羽に半球状の紋
ヤマトヒロバカゲロウ (ヒロバカゲロウ科)
Spilosmylus tuberculatus



(2023.7.17:旧福江市)


◆分布:本州〜沖縄  ◆羽を広げた大きさ:35ミリ ◆成虫の出現期:5〜8月 

本州から沖縄にかけてみられる、ヒロバカゲロウ科の一種。
半透明な羽を持ち、体は薄い肌色のような色合いをしています。


(2023.7.17:旧福江市)

羽を閉じてとまっている時に背面から見ると、体の真ん中の位置に
黒っぽい斑紋が見えます。これが大きな特徴なのですが、これは
前翅のへりにある半球状の斑紋です。


(2023.7.17:旧福江市)

下の写真がわかりやすいかと思います。半球状の斑紋が2つ。


(2023.7.26:岐宿町)

夜行性のようで、夜間には林内や林のへりを飛ぶ姿が見られると
いいます。私は日中にやや薄暗いところの草木にとまっている姿しか
見たことがありません。


(2023.7.26:岐宿町)

私の観察した範囲では、ほとんどの場合、川に近いところで出会って
います。ヒロバカゲロウ類の幼虫については不明なことが多いようで、
このウスバヒロバカゲロウの幼虫についても詳細な情報がわかって
いないようです。ただ、成虫は水辺のそばで出会う確率が高いと
感じるので、幼虫も水辺のどこかにいるのではないかなあ、と
思うのですが…。
(2023.11.6)


参考資料 
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011

※一覧へ戻る