手がかりは体型か
コンボウヤセバチ科の一種?



                                   (2010.5.17:鬼岳山麓)


★分布:不明   ★大きさ:15ミリほど  ★出現期:不明    

鬼岳山麓の公園駐車場そば、木の幹にとまっていた小さな奇妙なハチ。
弧を描くように曲がった腹部が印象的で、その先に細く伸びているのは産卵管で
しょうか。


                               
図鑑で調べてみるとコンボウヤセバチというハチの仲間に似ているのですが、
それは首のような部分が長かったり、後足の一部が太くなる種類が多い
ようなのです。写真のものは、その特徴からは外れているように思います。



詳細は今のところ不明ですが、ある種の寄生バチ、つまり別の昆虫の幼虫や
さなぎなどに卵を産み付けるハチであることは間違いないと思います。
これを書いていて今頃気づいたのですが、「産卵管」のようなものとは別に、
腹部の下から別の細長いものが幹に伸びています。足ではありませんね。
別角から撮った写真(ピンボケ)でも、それは確認できました。
もしかしたら、幹の中に生み付けられた別の昆虫の卵、とかそういうものに
産卵していたところだったのでは?もう少し長く観察してみれば
もう少し手がかりがつかめたかもしれないのですが、後の祭りでした。
とりあえず、ハチ類の大図鑑があるかどうか探してみようと思います。
(2010.11.14記)


※参考 「増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
      「日本動物大百科10 昆虫V」 平凡社

※一覧へ戻る