五島列島 福江島の博物誌〜ななたけ紀行〜17
ななたけ2014 秋風の章



                                   (2014.8.30)

2014年8月30日。空は穏やかに晴れてはいましたが、強めの風が吹く七ツ
岳でした。

今月の盆前後から、夏らしい青空が見えない天気が続いた福江島。登山
前日も雨が降り、山道のぬかるみがやや心配ではありましたが、いつもよ
り注意して登ることにしました。
例年なら登るだけで汗だくになる時期だと思うのですが、今月後半ははっ
きり言ってかなり涼しく、この日も厳しい暑さはなかったです。心地よく体を
冷やしてくれる風は、いつもより早い秋の気配を感じさせました。

いつもの通り、七嶽(ななたけ)神社方面からの登山です。
前回の「ななたけ2014・流転の章」では、登山道の「巨木コース」にある
スダジイの巨木が1本倒れたことを書きましたが、それはまだ登山道に
そのまま残されていました(↓写真を撮り忘れたので、前回の画像を使い
ます)。


                                  (2014.7.31)

その近く、道に妙なものが転がっていたのでしゃがんで見てみると、動物
の死骸でした。


                                   (2014.8.30)

コウベモグラです。その体は2つに裂かれていましたが、体の大部分が
残っているように見え、大型の動物に食べられたとは思えませんでした。
腐敗臭が全くしなかったので、死んでから長い時間は経っていないと思
われたのですが、何者の仕業か、そして目的もよくわかりません。動物
だとすれば、イタチか、タカなどの猛禽類でしょうか。

先へ進んでいくと、脇から飛び出したのはタゴガエル。この日は5匹ぐら
いは見ました。



そして、これも前回紹介した、根元から折れて周囲の木に引っかかった
状態のカクレミノの木ですが…だんだん倒れ具合が大きくなってきました。



今度台風が来たら、高確率で落ちてきそうです。それでなくとも、そう遠く
ない時期に倒れる可能性がありますので、近く七ツ岳に行かれる方は注
意が必要です。中が腐ってくれば、途中から折れて落下する可能性もあ
ると思います。

倒木の危険があるエリアを抜け、稜線に沿って山頂方面へ。
木々の間を風が吹き抜け、登山道には木漏れ日が揺らめいています。風
音に混じるのはツクツクボウシの合唱。そして「ゼーゼー」とヤマガラの声
も。

様々な木々が、実りの季節を迎えていました。
これはアカガシのドングリです。



モッコクも、赤みを帯びた果実を鈴なりに。いずれ実が割れ、赤い種子が
落ちます。



こちらはナンキンナナカマド。



果実が目立ってくるこの時期、花は決して多くありませんが、なぜかヤマ
ツツジの花がひとつだけ咲いていました。



自然はやはり不思議です。

夏は終わりつつありますが、虫たちはまだまだ活発な時期。



上はキアゲハ。下はネキトンボです。



そしてその下は、まだ名前を調べていないカミキリムシの一種。体長は
25ミリほど、ずっと動き続けていて、撮影に時間がかかりました。



この日もいろいろな動植物に楽しませてもらいましたが、特に印象的だっ
たのは、キノコ類でした。



キノコは秋というイメージを持っている人が多いと思いますが、実は春から
秋にかけ、様々なキノコが入れ替わり立ち替わり現れます。
それでも、この日のキノコたちは多彩でした。




その中で、私的に最大のヒットだったのが、これです。



気づいた瞬間、思わず「おお〜エリマキツチグリ!」と、言葉が出てしまい
ました。エリマキツチグリという、このユニークなキノコと出会うのは福江
では初めてのことです。



なんだか、お菓子みたいですよね。あるいは、地上に咲いた土の花、と
いった感じでしょうか。横幅は6センチほどありました。
そして、その近くには、こんなものが(写真下)。



落ち葉のすき間から顔を出した、タマネギみたいなもの。直径2〜3センチ
ほどですが、実はこれ、まだ若いエリマキツチグリなのです。これがやがて
花のように開いて、先ほどの姿になります
パッと見ただけで数個はあったので、あとしばらくは姿を見せてくれそうです。

面白いものにたくさん出会えた一日。そのため、10時半に出発しながら、
下山してきたのは18時。もう暗くなりつつありました。
そして、バイクに乗っての帰り道に、思わぬ事態が待っていたのです。

なんと、土砂崩れです。



山側の斜面が崩れ、大きく道をふさいでいました。カーブした下りの坂道
ですし、暗かったので、スピードが出ていたら危なかったです。
下の写真は反対側から撮ったものです。奥には私の原付バイクが見えて
います。



朝はこうではありませんでしたから、私が山に入っている間に崩落したこ
とになります。
大きな岩はとても人力で動かせるものではなく、車であればこの日は立ち
往生であったことでしょう。幸いにも私はバイクだったので、手前の倒木を
ノコギリ(→こういう時のために常備しているのです…)で切って脱出する
ことができました。この半月ほど、多めの雨が続いていましたから、地盤が
ゆるんでいたのでしょう。
役場には連絡したので早々に処理してもらえるものと思いますが、この道
では確か去年も大きな落石があり、一時通行できなくなったことがありま
す。今後も、雨が多い時期は注意して通ることが肝要でしょう。
(2014.9.1)


※トピック一覧に戻る