五島列島 福江島の博物誌〜ななたけ紀行〜24
ななたけ2016・4・15
Something that does not Change



                                  (2016.4.15)

2016年4月15日、福江島は晴れ。強めの風が吹く日でした。
午前中は少しねずみ色の空でしたが、山へ行く前に立ち寄った岐宿町松
山・居川エリアから、田園と七ツ岳を撮影しました。七ツ岳を東側から見て
います。一番左側の峰が山頂です。

私は通常は西側、七嶽神社方面から登ることが多いのですが、今日は
県道27号線沿いにある「七ツ岳登山口」から登ります。こちら側からは相
当久しぶりで、もしかしたら去年は一度もこちらからは登っていないかも
です。初めて登る人はふつう、こちらのルートを利用します。



この日は電線関連の工事が行われていて、登山口の駐車場には作業車
が数台とまっていました。写真も撮りにくいので、登山口を外側から。

駐車場から小さな階段を上がり、「草つみ地蔵堂」の門をくぐって登山道
に入ります。



これが地蔵堂です。下にはアリジゴクが巣を構えています。



地蔵堂の少し手前、道の左手にコショウノキがあります。樹木としては小
柄な常緑樹ですが、緑色の果実がついていました。6月初め頃には赤く
熟していることでしょう。



地蔵堂の周辺にはシャガもみられます。古い時代に中国から渡来したと
も言われています。朝に開いた花は、夕方にはしぼんでしまう一日花です。



木造の階段があるのは最初だけ。



登山道では、地表に目を向けるのも面白いものです。道脇で目に入った
のはウリハダカエデの幼木。



紅葉したモッコクの葉。



こちらはフデリンドウ。林道など薄暗いところで見かけるものは、鬼岳など
明るい草地で見るものより矮小な感じがします。



春になり、うごめくものも増えてきました。ニホンカナヘビ(ヘビではなく、
トカゲの一種)の子どもも、あちこちでうろちょろ。



オオオサムシは落ち葉の上をカサカサと徘徊。黒光りした姿は七ツ岳の
おなじみです。



地表近くの緑の上にはユウマダラエダシャク(ガの一種)の姿もありました
。幼虫はいわゆる尺取り虫の一種で、福江島ではおそらくマサキの葉を
食べていると思われます。



登山道途中にある、大きな空洞の開いたスダジイも健在?でした。見る
たびに、頑張っているなあ…と思います。



登山口からのコース、私の気圧高度計では標高350m付近に岩場があり
ます。2、3mぐらいですが、手を使わないと上がれません。七ツ岳登山で
は、手袋を用意するのがお勧めです。



よっこらしょと上がった岩場からは、島の西部から南部方向のすばらしい
眺望が楽しめます(下は西側、玉之浦湾方面)。



この季節は新緑のモザイクが目に実に鮮やかですが、その中に白いかた
まりがポツポツと見えているのがおわかりでしょうか。



これは、クロバイの花です。島内では山地に点在する常緑樹で、4月下旬
頃から白い小花をどっさりとつけます。何年か前から花のアップを撮影し
たいと狙っているのですが、木の高い部分で花をつけるため、どうしたも
のかと考え続けていますが…。



そして、緑の中、ひときわ目をひくピンク色がありました。今日の一番の
目的は、これです。予想通り開花していましたが、問題は、登山道沿いで
咲いているかどうか!



ということで、歩を進めます。岩場からまた木立の中へ。



これから先の季節、次から次へと花が咲き競います。

地表には、木漏れ日を受けて青白く輝くギンリョウソウが。開花前でまだ
首を持ち上げているところですが、美しい状態でした。5月半ばぐらいまで
は登山道で目にすることが多いでしょう。



こちらも、ぼちぼち順番が回ってきたマルバアオダモ。2,3日のうちに
完全に開花するでしょうか。白い綿毛のかたまりのような小花をこんもり
と咲かす姿はとても良いですが、個人的には開花直後の、わずかに黄緑
が混じっている感じが好みです。



そんなこんなで道草を食って、12時46分にようやく到着した山頂。
スタートからおよそ2時間かかりましたが、ただ登るだけなら、1時間かか
らないコースです(そこそこの体力がある人)。
この時間には、気持ちのよい青空が広がっていました。



上下の写真は超広角レンズで撮影しています。山頂はこのぐらいのスペ
ースなのです。



そして、道の途中では撮影しにくかった、この花が山頂で咲いていました。
コバノミツバツツジです。



私の知る限り、福江島では七ツ岳でしか確認できていません。これまでの
個人的調査では、七ツ岳でのピークは4月半ば頃。GWの頃にはもう終わ
っています。



毎年のように見に来ているのですが、例年と変わらないようすを確認でき
ると安心します。地震をはじめ、自然の異変が気になる昨今でもあります
し。



そういえば、以前に書いたことがあるのですが、かつては上の風景の中
にもコバノミツバツツジを入れて写真を撮ることができました。2年前、何
者かによって伐られてしまったのですが、そのような、人為による自然の
変化だけは大きくならないようにしたいものだなあと、つくづく思います。
(2016.5.3)


※一覧に戻る