実は謎がいっぱい
イセエビ(イセエビ科)
Panulirus japonicus
(2006.10.15:中通島 神宮・水深12m)
★分布:南日本、韓国南部、台湾 ★35センチ
ご存じイセエビです。房総半島以南で見られ、大きさは40pほど。五島
の海では水深10mより深い場所でよく見られます。これを撮影した場所
は2006年6月3日に初めてダイバーが入ったポイントで、岩の裂け目や穴
の中にイセエビがゴロゴロいて驚きました。
その時に撮った写真が下のものですが、えぐれた一つの岩穴に少なくと
も26匹。あまりにたくさんいるので思わず数えてしまいましたが、広角レン
ズでも全てを写すのは不可能でした。この時は、一回のダイビングで軽く
40匹以上は見たと思います。
このイセエビ、「フィロゾーマ幼生」と呼ばれる子どもの時代は親とはあま
りにもかけ離れた姿をしています。イセエビの養殖を研究している施設で
見たことがあるのですが、クモをペシャンコにしたと言えばいいのか…本
当に不思議な姿をしています。ガラス細工のようでとてもきれいです。
さらに不思議なことに、その幼生は野外ではほとんど見つかったことがな
いそうです。子ども時代はいったいどこでどうやって暮らしているのか、身
近な生きものなのに、深い謎に包まれたイセエビなのです。
ちなみに彼らは海底にいるいろいろな生きものを食べますが、二枚貝な
ども好物です。固いアゴを持っていて、貝の殻もバリバリかみ砕いてしま
います。もしもお造りなど食べる機会に恵まれたら、口を見てみるのも面
白いですよ。
(07.2.10記)
初めて見た人間?に向かってきた(06年6月3日)
※参考文献 「エビ・カニガイドブック」 TBSブリタニカ
「海の甲殻類」 文一統合出版
※一覧に戻る