屋根尾島(やねおじま)周辺


屋根尾島は福江港の沖にある無人島です。周辺の海は景観に優れ、
福江海中公園に指定されています。実際に潜ってみても、岩礁帯、海藻
帯、造礁サンゴやソフトコーラル(骨格をもたないサンゴの仲間)の群生な
ど、非常にバラエティに富んだ風景が広がっています。魚影もなかなかで、
イサキやクロホシイシモチ、メジナなどの大群をはじめ、ツノダシやチョウ
チョウウオ類などのカラフルな魚も見られます。




屋根尾島。西側から見ると、一部が台形のように盛り上がっています。



岩壁には色とりどりのイソバナ(サンゴの仲間)がびっしりとついています
(06年8月撮影)。



林立する筒のようなザラカイメン、そしてソフトコーラル(サンゴの仲間)が
形作る不思議な空間。捨てられたタイヤも写ってましたが…(06年8月撮影)



海藻とサンゴが入り交じる風景(06年8月撮影)



一見モノトーンの壁。そこに向けてストロボを発光させた瞬間、
予想もしない色彩をした生命の姿が浮かび上がります(06年8月撮影)。



水深20mほどのところにあるウミカラマツの仲間。高さは軽く1m以上は
あったと思います。植物のようですがサンゴの仲間です。周囲にはしばし
ば魚が群がっていて、和風な美しさを醸し出します。島の周囲には、高さ
2mほどもありそうな巨大なものもあります。(06年8月撮影)



こちらはウミウチワの仲間。やはりサンゴの仲間で、大きいものは1mを
超えます。黄色っぽいものもよく見かけます。(06.8.12撮影)



水深8mほどのところにある巨大なサンゴ。オオスリバチサンゴという種
類で、表面には褐色の触手を一面に出しています。色彩は地味ですが、
一見の価値ありです。
初めて見たのは98年頃、今のところ私が出会った五島のサンゴの中で
はもっとも大きいものです。(06年8月撮影)

※追記…その後、地元のダイビングショップによって超大型のオオスリ
バチサンゴが発見されました。上のものなど足下にも及ばないものです。
いずれ別項で紹介します。
(2011.8.25追記)