殻が椎の実に似ている
ハマシイノミガイ (オカミミガイ科)
Melampus nuxeastaneus
(2024.3.16)
◆分布:本州(関東以南・北陸以南)〜南西諸島 ◆大きさ:殻高15ミリ
本州南部・西部から南西諸島にかけて分布する、オカミミガイ科の巻き貝。
名前にある通り、殻はスダジイの実(椎の実)によく似ています。
外海に面した海岸のかなり上のほう、潮間帯の上部や波しぶきがかかるような
環境で見られます。海岸の端っこと言ってもよいでしょう。コンクリート護岸の
すき間などでも見られることがあります。
(2024.3.16)
岩のくぼみに複数個体がかたまって見られることもあります。
(2024.3.16)
近縁種のスジハマシイノミガイも福江島で記録がありますが、両者はよく似ており、
今回撮影したものがすべてハマシイノミガイか、確信が持てません。
(2024.3.16)
もう少し観察経験を重ね、両者がわかるようになりたいとは思いますが、
当面、このページに出しているものはハマシイノミガイとしておきます。
両種は同じ場所で混生していることもあるといいます。
(2024.3.16)
2024年6月現在、ハマシイノミガイは国(環境省)および長崎県のレッドリストには
載っていません。しかし、千葉県など複数の県では絶滅危惧種、準絶滅危惧として
県別レッドリストに掲載されています。
福江島での現状ははっきりわからないので、今後気にかけていきたいところです。
(2024.6.3)
参考資料
「干潟の生きもの図鑑」 三浦知之 南方新社 2008
「日本産淡水貝類図鑑A汽水域を全国の淡水貝類」 細田修・内山りゅう ピーシーズ 2004
「日本のレッドデータ検索システム」 2024.6.3確認
「五島の生物」 長崎県生物学会編 1981
※一覧に戻る