干潟の穴掘り職人
ハサミシャコエビ  (ハサミシャコエビ科)
Laomedia astacina
準絶滅危惧(NT)…長崎県レッドリスト2011改訂版



                  (写真はすべて2018.6.16:岐宿町川原)


★分布:福島県以南、黄海   ★全長:55mm

日本では福島県以南で見られる甲殻類。一見するとエビのような、あるい
はザリガニのような姿をしていますが、一般的なエビ類とは異なり、ヤドカ
リ類も含められる「異尾類(いびるい)」と呼ばれるグループに分類されて
います。

河口の岸辺や内湾の干潟に生息しています。潮が引いている時、泥底に
巣穴を掘るようすが見られます。下の写真、泥が円を描くように盛り上がっ
ていますが、ハサミシャコエビがつくったものです。



噴火口のような感じですが…真ん中のあたりに穴があり、しばらく見ている
と泥の塊を抱えたハサミシャコエビが姿を現します。



出てきました。こうして、巣穴を掘った泥を周囲に積み上げ、塚ができて
いきます。巣穴の深さは70〜80センチ、塚は高さ10センチにもなると
いいます。



眼はとても小さいです。下の写真、長い触角の付け根近くに眼が写ってい
ますが、わかるでしょうか。



泥を積み上げるとすぐにまた穴掘りに戻ります。出てきてから穴に戻るま
で数秒ですが、出入り回数は多いので、待っていれば姿は見られます。
あたりには、同じような塚が10ばかり狭い範囲に確認できました。



2019年現在、国の絶滅危惧種にはなっていませんが、
準絶滅危惧(NT)
とされている長崎県をはじめ、いくつかの都道府県では絶滅が危ぶまれる
種として県別レッドリストに載せられています。

(2019.8.20)


参考資料   「海の甲殻類」 峯水亮/武田正倫/奥野淳兒 文一統合出版
        「干潟の生きもの図鑑」 三浦知之 南方新社
        「日本のレッドデータ検索しシステム(HP)」 2019.8.20確認

       
※一覧に戻る