河口付近などに多い
ケフサイソガニ  (モクズガニ科)
Hemingrapsus penicillatus (De Haan, 1885)



(2020.7.19:玉之浦町 大宝)


◆分布:北海道〜沖縄   ◆甲の幅:3センチ

日本全国の河口や内湾などで見られるモクズガニ科のカニ。
淡水の影響が強いところを好み、甲の幅は3センチぐらいに
なります。
当サイトではよく似た「タカノケフサイソガニ」より後で紹介する
ことになりましたが、前種同様、名前のケフサは「毛房」です。
オスのはさみの間には、外側と内側にそれぞれ毛の房があり、
外側(写真下)の毛の房が小さめなのがケフサイソガニ(のオス)。


(2020.7.19:玉之浦町 大宝)

タカノケフサイソガニのオス(写真下)では、外側の毛の房は
大きいです。


(タカノケフサイソガニ♂:2019.11.29:鐙瀬海岸)

はさみの内側の毛の房は、外側のものよりだいぶ大きいです(写真下)。
これがタカノケフサイソガニでは、外側・内側ともに同じぐらいです。


(2020.7.19:玉之浦町 大宝)

毛の房の大きさのほか、ケフサイソガニでははさみや体の下側に
黒い点が目立ちますが、タカノケフサイソガニでは、点も小さくて
数も少ないです。


(2020.7.19:玉之浦町 大宝)

今回撮影したのは玉之浦湾です。山から小さな川が流れ込む
場所で、石をめくると次々に見つけることができました。
図鑑によると、各地でごく普通に生息しているカニだといいますが、
河口や内湾といった、磯遊びではあまり行かないようなところに
いるせいか、一般的にはなじみが薄い種類でしょう。
私も子どもの頃は全く出会ったことはなかったと思います。

(2020.8.20)


参考資料 
「干潟の生きもの図鑑」 三浦知之 南方新社 2008
「写真でわかる磯の生き物図鑑」 今原幸光編著  トンボ出版
「海辺のエビ・カニ・ヤドカリ ハンドブック」 渡部哲也 文一総合出版 2014
 
※一覧に戻る