天敵を落とす技あり
マツバガイ (ツタノハガイ科)
Cellana nigrolineata



                                   (2011.4.20:鐙瀬海岸)


分布:本州〜九州、朝鮮半島   殻の大きさ:7センチほど

頭にかぶる笠のような形で、磯の波打ち際にへばりついています。潮が
引いた時に海岸に行けば簡単に見つかる、おなじみ?の貝のひとつです。
子どもの頃は名前を知りませんでしたが、笠のてっぺんから放射状に広
がる模様が非常に印象的で、よく覚えています。潮だまりにはよく貝殻も
落ちていました。


夜行性で、日が落ちてから岩の表面に生えた藻を食べているようです。



この貝の仲間は、天敵からユニークな方法で身を守ることが知られてい
ます。肉食性の巻き貝、イボニシという種類がいるのですが、イボニシが
マツバガイの殻の上に乗ると、殻の下から軟体部(「外套膜…がいとうま
くと呼ばれる部分)をシュルシュルと上に伸ばします。自分の殻の端っこ
を軟体部で覆うようにするわけですが、こうすることでイボニシが殻の上
から滑り落ちてしまうといいます。何かのテレビ番組でその様子を撮影し
ていたこともありました。生きものはそれぞれ何かしら、特技を持ってい
るのでしょうね。
(2011.7.1記)


参考文献 「フィールドガイド 海辺の生物」 小学館
     
 「海辺の生きもの」  山と渓谷社

※一覧に戻る