波とともに移動する
ナミノコガイ (フジノハナガイ科)
Donax cuneatus
準絶滅危惧(NT)…環境省レッドリスト2022
絶滅危惧U類(VU)…長崎県レッドリスト2022
(2022.5.21)
◆分布:本州(房総半島・男鹿半島以南)〜沖縄 ◆大きさ:殻長2.5センチ
日本の南部に多くみられる、フジノハナガイ科の小さな二枚貝。
外洋に面した砂浜に生息しています。
下の写真をご覧下さい。砂浜の波打ち際で、ちょうど波がサーッと
引いたばかりのタイミングです。
(2022.5.21)
砂浜の表面に、取り残された小石のようなものが見えます。
実はこれがナミノコガイです。このあと数秒後には砂の中に
潜っていきます。
(2022.5.21)
ナミノコガイは打ち寄せる波に合わせて移動し、潜り、移動し、
潜るということを繰り返しています。
ナミノコガイは漢字では「波(浪)子貝」と書き、地域によっては
ナミアソビ(波遊)とも呼ぶようです。その動きを波に乗って遊ぶ
子どもに見立てたのでしょうか。
(2022.5.21)
殻は模様があるものや白いものなど、バリエーションが豊富です。
(2022.5.21)
ナミノコガイは見ていてもおもしろいですが、食用にもなります。
小さいですが、塩ゆでにしたり味噌汁の具として、あるいは出汁を
取るのに使われたりします。
(2022.5.21)
福江島でもこれを採って食べる島民がいます。
聞いたところ、島内のある地区では「ナンサッギャ(渚の貝)」と
呼ばれてきたそうで、熊手などではなく、しゃもじを使って採るのだと
いいます。しゃもじで砂を浅くかき、「コッ」と当たる感触で探り当てる
のだと。
(2022.5.21)
私もいちど食べてみたいとは思うのですが、島内ではそれほど
高密度にいる感じがしないので、当面はやめておこうと思います。
心ない人による乱獲も心配されるので、私が知っている生息地も
伏せておきます。
2022年8月現在、ナミノコガイは国のレッドリストでは準絶滅危惧
(NT)に位置づけられているほか、絶滅危惧U類(VU)としている
長崎県のほか、複数の都道府県でレッドリストに載せられています。
(2022.8.17)
参考資料
「くらべてわかる貝殻」 黒住耐二/大作晃一 山と溪谷社 2021
「ネイチャーウォッチングガイドブック 日本の貝629種」
貴重博/武井哲史 誠文堂新光社 2019
「フィールド図鑑 貝類」 奥谷喬司/楚山勇 東海大学出版会 1994
「海辺を食べる図鑑」 向原祥隆 南方新社 2015
※一覧に戻る