水鳥の足形を思わせる
ウノアシ 鵜の足 (ユキノカサ科)
Patelloida saccharina



                            (2015.6.4:岐宿町・八朔鼻海岸)


★分布:北海道南部以南(男鹿半島・房総半島以南とする図鑑もある)
★大きさ:3センチほど


潮が引いた海岸岩場でごく普通に見られます。笠のような形の殻を持つ
「カサガイ類」と呼ばれる仲間のひとつです。
3センチほどの大きさで、殻の形が水鳥の足形を思わせることから、「鵜の
足」というわけです。図鑑によってウノアシともウノアシガイとも書かれてい
ます。理由はよくわからないのですが、貝の世界ではこのようなことがよく
あります。「ガイ」を付けたり、付けなかったりするのです。おそらく、どちら
でもよいということなのでしょうが…。そのようなわけで、ウノアシ(ウノアシ
ガイ)はユキノカサ科(ユキノカサガイ科)…。



カサガイ類には決まった「家」を持っていて、海藻などを食べるために出
かけては同じ位置に戻るというものがいます。このウノアシもそうです。
潮が満ちてくると10〜20センチほど動いて岩に生えた藻類を食べ、潮
が引くと「家」に戻ります。



定位置に戻るときは、殻の向きなどもちゃんと決まっているのだといいま
す。珍しくもない生きものであっても、詳しく知ってみると、実に興味深い
生態を持っていたりするものですね。



単独で見られることも普通ですが、上のように「人口密度が高い」場所も
あります。マイホームとして人気の場所には何か秘密があるのでしょうか
?やはり、職場(食事場所)に近いとか…。



小さい貝ですし、普通は食用にはしません。しかし、食べることは可能で
す。手元の「海辺を食べる図鑑(南方新社」という本には、このウノアシの
採集法と塩ゆでなどのレシピが紹介されています。きっと、味もそんなに
悪くはないのでしょうね。
(2015.3.27)


参考文献  「海辺の生きもの」  山と渓谷社
        「写真でわかる磯の生き物図鑑」 トンボ出版
        「フィールド図鑑 貝類」 東海大学出版会
        「海辺を食べる図鑑」 南方新社
       

※一覧に戻る