籠目状の姿が独特
カゴメノリ 籠目海苔 (カヤモノリ科)
Hydroclathrus clathratus



                         (2017.3.3:大浜海岸:潮だまり水面下)


★分布:本州中部〜沖縄 

暖かい海で見られる海藻で、潮だまりや波静かな海の浅い場所に生え
ます。ポツポツと網目のような穴が開いた独特の姿。みられる環境が似
ているフクロノリと同じく、全体はデコボコした袋状になります。



                       (2011.5.2:福江沖・多々良島:水深4m)

これもフクロノリと同様ですが、手触りは硬め、もろいです。海岸にもよく
打ち上がっていますので、興味のある方は握ってみて下さい。


                        (2017.3.3:大浜海岸:潮だまり水面下)

下は潮だまりに群生しているようす。畳一畳ぐらいの面積にたくさん見ら
れました。



水深などの環境によって形に大きな変化があり、今後の研究によっては
複数のタイプあるいは種に分けられる可能性もあるようです。
(2017.5.15)


参考資料 「ネイチャーウォッチングガイドブック 海藻」  誠文堂新光社
       「写真でわかる磯の生き物図鑑」 トンボ出版

※一覧に戻る