初めて見つけるとうれしい大型種
ニシキウミウシ (イロウミウシ科)
Ceratosoma trilobatum



                                (07.1.25:若松島・滝ヶ原)


★分布:相模湾、紀伊半島他  ★大きさ:10センチ

五島各地でよく見られるウミウシです。どちらかといえばやや深い場所で
岩の上や砂地の上などで見つかります。派手な色彩ですし、大きくて
見栄えもするので、初めて見つけるとなかなかうれしい生きものでは
ないかと思います。私もそうでした。
体の前半が非常に肉厚で、特徴的な形をしています。



このウミウシは、国内で少なくとも3タイプが見られるようです。
例えば、下の2枚の写真は、若松島・滝ヶ原で同じ日に撮影した2匹の
ニシキウミウシですが、違いがわかるでしょうか?


左のほうは、体を縁取るように紫色の斑点がありますね。一方、右のほうは
紫色のラインで縁取られています。五島での傾向はまだつかめていませんが、
伊豆半島などでは左側の「斑点タイプ」がいちばんよく見られるそうです。



3つめのタイプは、紫の縁取りが体の前半にしかないそうですが、
まだそこまで気にして見たことはありません。次回からはその3タイプめを
見つけてみたいと思います。
(07.9.29記)


※一覧に戻る