図鑑では稀種とあります
クロスジリュウグウウミウシの仲間@ (フジタウミウシ科)
Tambja verconis



                          (07.1.26:中通島・道土井湾:水深15m)


★分布:オーストラリア、ニュージーランド、済州島、南日本
★大きさ:10センチ


私が持っている図鑑数冊の中には載っていないウミウシです(※追記参照)。
砂泥の海底で見られます。比較的数が多い上、大型なので、時期になると
わりあい簡単に見つかるように思います。



サガミリュウグウウミウシという種類によく似ていますが、模様の色合いが違っています。
時間ができたら、他の図鑑でも調べてみたいと思います。
(08.6.7記)

その後「本州のウミウシ」(ラトルズ)という図鑑を買ったら、載っていました。
稀種、つまり珍しいと書かれていますが、五島地域ではたびたび見かけるウミウシです。
五島では、模様のパターンがよく似たサガミリュウグウウミウシと間違えられています。
100年以上前に学名がついていますが、和名はありません。その図鑑には学名をカタカナ読みした
「タンブヤ・ウェルニコス」という名で紹介されていましたが、クロスジリュウグウウミウシ亜科と
されていることから、このHPでは「クロスジリュウグウウミウシの仲間1」とします。
(09.6.1追記)

※参考文献「本州のウミウシ」(ラトルズ)


※一覧に戻る