内湾で数多く見られる
ニシキリュウグウウミウシの一種@
Tambija sp.(正式学名なし)



                           (07.1.26:中通島・道土井湾:水深15m)


★分布:伊豆半島以南、九州、済州島  ★大きさ:3〜4センチ

これも私が持っている図鑑には載っていないウミウシです(※追記参照)。
砂泥の海底とその近くの岩場で見られます。数匹まとまって見られることも
多いです。時間ができたら他の図鑑でも調べてみます。



くすんだ黄色の体に紺色の筋や斑点が特徴的です。
下の写真、黄色いヒラヒラのような連なりは海底に産みつけられた
ウミウシの卵です。


卵の主はわかりませんが、その上にはこのウミウシが
乗っていました。関係があるのかどうかはわかりません。



まったく海はわからないことだらけです。
(08.6.7記)

その後、「本州のウミウシ」(ラトルズ)という図鑑に載っていることがわかりました。
正式な学名も和名もまだなく、詳細なことは書かれていません。
五島での観察は内湾で、時期は少なくとも冬、そして5月にも多数見られました。
内湾の砂泥地では4畳半ほどのエリアで4,5匹も見られることもあるほどです。
(09.6.1追記)

※参考文献「本州のウミウシ」(ラトルズ)


※一覧に戻る