福江島の博物誌
長野・地獄谷にて考えた
観光地の国際性
2010年1月、長野県の地獄谷温泉(下高井郡山ノ内町)を訪れました。
ニホンザルが温泉に入ることで有名な場所です。
福江の少年であった30年以上前、テレビのコマーシャルで見て以来、
その光景は強く記憶されています。
ここには一軒の温泉宿、「地獄谷後楽館」があります。
なんと百年以上の歴史を持つという宿です。
この地獄谷ですが、決して交通は便利とはいえません。
というのは、車で行けるのは途中までで、そのあとは
徒歩で10〜30分(2コースがある)歩かなければならないのです。
冬なら雪道ということになります。
宿からは、温泉に入るサルが見られる「地獄谷野猿公苑」が
見えています。徒歩数分です。標高は830、40mほど、
谷を流れる1本の川の横に、温泉池が作られています。
下の写真で、そのまわりにお客さんが集まっていますね。
その温泉池では…。
なかなか気持ちよさそうですねえ…。
ここ地獄谷には200頭ほどのニホンザルがいます。
そのうち温泉に入るのは半分以下ということですが、それを見るために
年間10万人が訪れています。
ハイシーズンとなる冬では、平日でも写真の通りです。
しかし驚かされるのは、とにかく外国人が多いこと。
特に平日は圧倒的多数が外国人客です。スキーついでにやってくる
オーストラリア人が多いようですが、その他にもアメリカ、
ドイツ、イギリス、フランス、スウェーデン、韓国、中国、香港…。
東京や京都などは別として、決して交通便利でもない一地方の
山中にこれだけ外国人を集められる場所が、日本の他の場所に
あるのだろうか?とさえ思ってしまいます。
この地獄谷のニホンザルは、まさに国際的な魅力を備えていると
いうことですね。ニホンザルは世界で最も寒いところに住んでいるサルであり、
冬は雪の中で暮らす姿が見られる唯一のサルです。
「スノーモンキー」として世界的に知られ、中でも地獄谷のニホンザルは
温泉に入るという独特の行動を見せてくれます。
国際的な人気の裏には、やはりここにしかない「独自性」があるのです。
さて、わが福江は国際的に通用する魅力を持っているでしょうか?
歴史遺産や文化、自然…なんでもよいのですが、
島の人たちに上のように問いかけたなら、なんという答えが
帰ってくるでしょうか。
近隣とともに世界遺産の候補地として名乗りを上げている現在、
国外にまでも福江島を発信していくことは当然、考えられるべきでしょう。
大事なのはやはり独自性なのだと思いますが、
その重要性に気がつく前に、絶やしてしまわぬようにしたいものです。
歴史遺産や文化、自然…残すべきものは残しておいたほうが
あとで得するかもしれません。福江に、そのような見識を持つ人々が
いてくれることを切に願わずにはいられません。
(10.2.12記)