五島列島 福江島の博物誌~最近の?トピック-32
連発台風の猛威2020.9
(2020.9.13:ひしゃげた観光案内板:富江町)
昔から台風の被害を多く受けてきた五島列島ですが、
2020年9月には、ここしばらくでは最強ではなかったかと
思われる猛烈な台風9号、そして続く10号による甚大な
被害を受けました。
台風9号は2日から3日にかけてやってきました。
上陸はしなかったものの、五島列島の西側を通過したため、
猛烈な風に長時間あおられることになりました。
私のすむアパートは強烈な突風でしばしば揺れました。
断続的な停電も起き、これはかなりやばいなという感じ…。
落ち着かない中でなんとか夜をやり過ごし、ブロック塀に
縛り付けておいたバイクで外へ出ました。
五島市中心部はいくつもの信号が停電で停止しており、
警官が交通誘導をしていました。
(2020.9.3:信号が停止している五島市街)
付近の住宅には屋根の一部や雨戸などを飛ばされたところが
ちらほらと。外壁がひどく破壊されたところもありました。
ドラッグストアモリ、つばき屋などのスーパーもシャッターが壊れたり、
駐輪場の屋根が吹っ飛んでいたり、そして停電のため営業できない
状態になっているところが多かったです。
(2020.9.3:臨時休業のダイレックス)
撮影してはいませんが、空き家などで倒壊したものも複数
ありました。あとで聞いたところ、倒壊まで行かずとも
家屋の一部が破損した件数は相当なものだったといいます。
風で飛んだ瓦が車のガラスに当たって割れたという話も
かなりありました。
また、五島市中心部の停電はわりあい早く復旧しましたが、
2,3日に渡って停電が続いたエリアも広く、富江町などでは
揚水ポンプが停電で止まってしまったために断水も複数日に
渡りました。
(2020.9.9:倒壊した鐘突き堂:玉之浦町大瀬山)
島内各所では倒木もすさまじく、幹線道路では道路に倒れ
込んだ木々を切断し、取り除く復旧作業がなされました。
しかし林道などでは、いまだ(これを書いている11月30日でも)
処理がされずに通行止めになっているところが複数あります。
個人的に非常に残念だったのは、県下一の大きさと
いわれていたアベマキの巨樹(幹まわり3m)が倒壊して
しまったことです。
(2020.9.13:倒壊したアベマキ巨樹:黒蔵町)
また、富江町の長崎鼻海岸にあったハマジンチョウ(海岸に
生える亜熱帯性の樹木の一種)も波によって消失しました。
島の海岸線には、すさまじい量の漂着ゴミ。
海岸どころか、風で海岸道路を越えて吹っ飛んでいって
いたり、海岸林の中にまで大量のゴミがまき散らされて
しまいました。
(2020.9.9:ふだんは漂着ゴミのない海岸にまで…:玉之浦町立谷)
台風9号は、五島市内の観測地点における記録上は
最大瞬間風速40.2m(9月2日)でしたが、それはあくまで
観測点でのことで、おそらく島内各所で、その数字を
はるかに上回る猛烈な風が吹いたと思われます。
島内の、あらゆる面での被害がそれを物語っています。
猛威をふるった台風9号の通過もつかの間、すぐに台風
10号が迫ってきていました。前評判では9号よりもさらに
強い台風で、史上最強クラスとか風速70mとか言われて、
これは大変なことになったと島内はてんやわんやでした。
9号の被害があまりに厳しかったため、10号の接近前に
島民たちは対策に追われました。大型ホームセンターの
ビッグヒライには板などの資材を買い求める人々が
列をなし、ヒライを目指す車列がなんと2.5キロも続いた
そうです。
窓の補強のためのガムテープ、養生テープなどは
たちまち品切れ…。
私も、自宅アパートの前の電柱が倒れ込んできたり
屋根を飛ばされる可能性を考えて、いろいろと準備を
しました。
五島市も島内各所の体育館や公民館などを急きょ
避難所として開設。私も、10号の到達を前に、人生で
初めての避難を決断しました。
私は自宅からそう離れていない市の中央公園の体育館に
行くことにしました。
(2020.9.6:中央公園の体育館での避難のようす)
台風の通過は9月6日の夜から朝にかけてと予測され、私は
当日朝から避難所に行きました。車を持っていないので、
ダンボールなどに詰めた大事なものをバイクに積んで5往復…。
私が当てられた場所は、運の悪いことに通行が多い場所でした。
なので、なかなかつらかったです。何がかというと、子どもたちが
ドタドタと走り回るのです。なんで子どもというのはあんなに
走り回るのだろうか…と不思議でしたが、夜の11時過ぎても
何人もの子どもがバタバタ走り回って遊んでいるという状況
でした。
日没以降、風がどんどん強まってきて、夜半にはうなる暴風に
続いて何かが吹っ飛んで何かに当たる音などが幾度も聞こえ
ました。アパートの屋根は吹っ飛んでいないかなと、気が気では
なく、あまり寝ることはできないまま朝を迎えました。
朝、暴風は収まったものの強風と小雨の中、私はほぼ最後に
避難所を出ました。
雨が相当なものだったとみられ、帰り道の一部は冠水して
いる有様…そして、おそるおそる目にしたアパートは…
無事でした。
(2020.9.7:冠水した道路:上大津町)
台風10号は9/7日に最大瞬間風速31.9mを記録しましたが、
前評判ほどには風は強くならずにすみました。
その理由については、直前の台風9号の影響で海水温が下がって
いたことが大きかったと言われています。10号の成長が抑えられた
というのです。
そして、福江島にとっては幸いだったのですが、10号は五島列島の
ほぼ中央を通過しました。福江島の東側を通ったわけで、そのため
に9号ほどの風は受けずにすみました。逆に、西側となった長崎の
本土側のほうは被害が大きくなってしまったのです。
しかし、風はともかく10号に伴う豪雨は相当にひどいものだった
ので、決して幸いだったとばかりは言えません。
農業被害、そして各所における洪水は島の自然環境にも様々な
影響をもたらしたと思います。
私などは、ああ、またアメリカザリガニが生息範囲を広げてしまった
だろうなあ…などと少々、憂鬱です。
温暖化が原因なのかどうかわかりませんけれど、
もしも今後、毎年のようにこうした台風が来るのであれば恐怖だなと
感じました。住居を失ってしまう可能性もあるわけですから。
五島市では、台風10号に際して多くの人が避難し、主だった避難所
は定員で埋まりました。島民の全員が避難できるようなキャパシティ
は、市にはないでしょう。
避難所の中には、暴風でガラスが割れてけが人が出たり、雨漏りが
したところもありました。
コロナもありますし、来年はどうなるかと今から心配ですが、
とりあえず、避難時の持ち物を減らすため、書類なども全部
データ化して備えようと思います。
(2020.11.30)