長崎・五島列島 福江島の博物誌〜知られざる五島の海〜
上五島でも潜る理由


当サイトの「知られざる五島の海」では、福江近海だけでなく、上五島で
撮影した写真を数多く紹介しています。それはなぜか、申し上げておく
ことにします。



上は、上五島・中通島(なかどおりじま)の道土井(みちどい)湾の風景で
す。波静かな漁港で、写真のほぼ中央の位置には「五島ダイビングセン
ター・ナイスばでぃー」
というダイビングサービスがあります。

私が上五島で初めてダイビングをしたのは、2006年5月のことだったと
思います。当時、私は福江のとあるダイビングサービス(現在はオーナー
・体制が変わって存続中)を利用していて、上五島にもダイビングのお店
があることを知りませんでした。福江のダイビングサービスではそれなり
にお世話になってきたのですが、スタッフが水中生物や写真に詳しくない
ため、観察や撮影のためのダイビングをするには、正直かなり厳しいも
のがありました。
そんな時、たまたま上五島の「ナイスばでぃー」のホームページを見つけ、
福江よりも高いレベルのダイビングができそうだと感じました。そうか、五
島にも、こんなダイビングサービスが存在していたのか!と、感動のあま
り(本当です)、まだ海は冷たい時期でしたが、潜りに行ったのでした。
その後、福江にも「マリンサポート五島海友」という新しいダイビングサー
ビスがオープンし、観察や撮影をじっくりできるようになったのですが、
それでも私は上五島に毎年、ダイビングに行き続けています。

理由はいくつかあるのですが、まず挙げておかねばならないのは、上五
島では、福江では潜ることができない内湾のポイントに入れることです。
下の写真は、「ナイスばでぃー」の船着き場です(道土井湾)。小規模な漁
港なのですが、サービスの建物の目の前にあるこの場所がダイビングポ
イントの一つとなっているのです。外海が時化ている時でもここは穏やか
ですし、潮流がほとんどないので、初心者でも大丈夫です。



そして、こうした内湾を好む独特の生物を見ることができます。例えば、
下の魚は、ハゼの仲間でチャガラ。ボートで出ていくような外海ではお目に
かかれません。



この奇妙な生きものは、コハナガタサンゴ。これも内湾を好みます。



現在のところ、福江島では漁港など、内湾的な環境でダイビングをするこ
とができません。ので、チャガラもコハナガタサンゴも福江島に間違いなく
生息するはずですが、観察・撮影は極めて困難ということになってしまうの
です。
なぜ、福江ではそうした場所に潜れないかというと、漁業者の理解が得ら
れない
ということが大きいと思います。福江(五島全域に言えることですが
)の漁業者の多くは、海は自分たちだけが利用してよいという誤った意識
を持っている上、ダイビングといえば、サザエなどの「物盗り」だと考えてい
ます。魚を見たり、写真を撮って楽しむ、レジャーダイバーの存在が今も
なかなか理解できないのです。

上五島ではダイビングポイントの新規開発にも熱心であり、福江近海より
は漁業者の理解があることもあって、現状では福江近海よりもポイント数
が多いです。
また、先ほど紹介した道土井湾のほか、海岸から歩いて入れるダイビン
グポイントが複数あります。いわゆる「ビーチポイント」というものなのです
が、これなら、ボート代がかかりませんので、ダイビング代も安くすむと
いうことにもなります。2013年現在、福江島にはビーチから入れるダイビ
ングポイントはありません。残念ながら。

そのようなことで、波静かな内湾的環境にいる生物を観察・撮影するには
上五島に行くしかないのです。そして、福江と上五島は同じ海域と見なせ
ますので、上五島で見られる水中生物は、基本的に福江でも見られるは
ずである、という前提のもと、上五島で撮影した写真を使用しているという
ことなのです。


(極めて珍しいツキチョウチョウウオの幼魚。これも道土井湾で撮影)

上に上げた理由の他に、上五島のダイビングサービス、およびスタッフた
ちは独特のよい雰囲気を持っていて味わい深いこと、観察や撮影を主眼
とした私のダイビングスタイルを理解してくれること、また、私自身が福江
だけでなく五島の他のエリアの文化にも関心があることが挙げられます。
そのようなことで、これからも上五島通いは続くことでしょう。
(2013.11.12)