潮だまりでも釣れる
ギンユゴイ
銀湯鯉(ユゴイ科)
Kuhlia mugil



                          (2009.9.17:鐙瀬海岸:水深30センチ)


★分布:南日本、インド洋・太平洋の温帯・熱帯海域   ★大きさ :30センチ

上の写真のものは大きさ7センチほど、福江島南部の鐙瀬(あぶんぜ)海
岸の潮だまりにいたものです。尾びれに走る白黒ラインがとても特徴的で、
これだけで見分けることができます。成長すると30センチに達するといい
ます。
沖縄などでは白波がたつような岩場の水面近くに数百匹も群れていること
があります。釣り人にはサラシ根と呼ばれるような、そういった場所を好む
からこそ、波が打ち寄せてできる潮だまりでもよく見つかるのでしょう。
ちなみに今回は、下のような潮だまりで撮影しました。



ここでは、高校生の頃だったか、初めて見つけたギンユゴイをなんとか
つかまえようと、釣りを試みたことがあります。オキアミをエサにして仕掛
けを放り込んだところ、たちまち食いつきました。釣り上げたギンユゴイは
、手のひらで握った感触が固かったのを覚えています。適当な釣りで簡単
に釣れたことでも想像できるように、磯釣りではよくかかってくるそうです。
八丈島では食用にもするそうですが、五島では食べたという話は聞きま
せん。


                   
撮影したこのギンユゴイ、しばらく観察してみると、よく目立つ尾びれをフ
リフリと打ち振って泳いでは、しばらくすると全く同じ場所に戻るということ
を繰り返しました。それがわかったものですから、定位置に戻るところを
狙って撮影できたというわけです。
(2009.11.1記)


※参考文献 「山渓 ハンディ図鑑13 日本の海水魚」 山と渓谷社 2008
        「山渓 カラー名鑑 日本の海水魚 第二版」 山と渓谷社 2000 
         「フィールドガイド 日本の魚」小学館 1989
        「図説 魚と貝の事典」 柏書房 2005


一覧に戻る