おとなは黒っぽいです
クロイシモチ 黒石持 (テンジクダイ科)
Apogon niger



                              (11.7.26:中通島・青木:水深8m)


★分布:神奈川県以南、台湾、南シナ海    ★大きさ:10センチ

流れのゆるやかな湾のような場所で、海底は砂泥になっているところ。そ
こに、ポツンと小さな岩場があったり、大きな貝殻や人が捨てたビンや缶
などがあれば、この魚に出会えるかもしれません。ただし、1匹とかせいぜ
い2匹でしょう。頭が大きく、ずんぐりした体型をしています。
同じ仲間のクロホシイシモチやネンブツダイが雲のような大群をつくるのに
対し、こちらは物陰に少数で暮らしています。私は単独のものしか見たこと
がありません。あまり泳ぎ回らず、すみかにじっとしている傾向があるよう
に思います。
写真のものは、枝上のサンゴの根元にいました。上五島のダイビングガイ
ドによれば海水浴場でもよく見られるといいます。



さて、名前はクロイシモチですが、写真のものは黄金色?ですね。実はこ
れは若魚で、この時期だとこのような色のものが見られるそうなのですが
、通常のおとなは黒褐色の体に、透明な尾びれを持っています。私も今ま
では黒っぽいものしか見たことがなかったので、これを見つけた時は一瞬
、何者かと思いました。今回はカメラのセッティングミスにより、自分では
撮れませんでしたので弟に頼んで撮影してもらいました。
(11.8.24記)


参考文献 「山渓 カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓 ハンディ図鑑13 日本の海水魚」 山と渓谷社

一覧に戻る