福江ではあまり食べないような?
メバル 目張(フサカサゴ科)
Sebastes inermis



                         (2007.1.26:中通島・道土井湾・水深8m)


★分布:北海道南部〜九州、朝鮮南部  ★大きさ :25センチ

私にとっては五島よりもむしろ関東エリアで見慣れた魚です。岸近くの海
底でなんとなく浮いています。活発に泳ぎ回ることはほとんどなく、岩の上
にぺたっと着底していることもあります。東京のスーパーには普通に売っ
ていて、煮付けや塩焼きなどにされるのですが、五島ではあまり食べない
ような気がします。同じ仲間のカサゴ(五島名アラカブ)が非常にポピュラ
ーであるのと対照的です。



三浦半島などで潜ると結構な数を見るのですが、五島では単独で見るこ
とが多いように思います。
メバルは「卵胎生」といって、卵ではなく5ミリほどに成長した魚を産みます。
冬の頃、たくさんの幼魚が群れているのを見ることがあります。
(2007.9.11記)                          

その後、「メバル」はアカメバル、シロメバル、クロメバルの3種類に分類
されました。胸びれのスジの数などを調べないと、上の写真のものが何
メバルなのかはわかりません。当面のところ、「メバル」のままで出してお
こうと思います。
(2014.12.10追記)


一覧に戻る