五島では常食の”クロ”
メジナ
目仁奈(メジナ科)
Girella punctata



                       (2009.7.17:中通島・道土井湾:水深3m)


★分布:千葉県以南、東シナ海   ★大きさ :60センチ

黒っぽい地味な魚ですが、磯釣りをする人には人気のある魚です。引き
がとても強く、豪快な釣り味を楽しめるのです。「グレ」とも呼ばれます。
関東を含む東日本ではなじみがない魚のようですが、西日本では食用に
する地域があります。その一つが五島です。五島では「クロ」と呼ばれ、非
常に好まれます。
主に刺身で食べ、冬が旬です。魚屋・スーパーでいつでも売っていますし、
握り寿司にもふつうに入っているんですよ。五島に来たらぜひご賞味あれ。
その時はメジナではなく、クロと言って下さいね。

磯釣りで人気と書きましたが、五島は大物メジナ釣りのポイントとして有
名です。しばしば釣り番組でも登場しますが、メジナ釣りの面白さの一つ
は、釣るのが難しいということがあります。幼魚や若魚はそうでもないで
すが、成長するにつれて警戒心が強くなるような気がします。30センチを
越えるようなサイズになってくると、なかなか近寄らせてくれません。五島
の海で潜ると、数十匹を越える大群に出会うことも珍しくありませんが、
離れていると海底の藻などを盛んにつついているくせに、ダイバーが近づ
くと一定の距離をとります。ですから、私はいまだにいい群れの写真は撮
れていないのです。

幼魚の頃は、潮だまりでごく普通に見られます。群れをつくって泳ぎ回り、
海底をつついています。福江島の鐙瀬海岸では、子どもの頃、よく網で
追い回したものです。なかなか取れませんでしたけど。


                     (2009.9.17:鐙瀬海岸の潮だまり:水深50センチ)

姿は地味なこの魚ですが、最近、仕事でご一緒した方が釣り好きで、特に
メジナが好きだというのです。その方が、メジナを「オパールの瞳」と表現
しました。自分で撮った写真を拡大して見ると、なるほど、目のまわりは青
く輝いているのですね。


                          
これまで全く気づきませんでした。釣り人はダイバーとは違う視点を持って
いるのだなと改めて感心した次第です。いや、自分の目の節穴ぶりに気づ
いたというべきでしょうか?
(2009.11.1記)


※参考文献 「山渓 ハンディ図鑑13 日本の海水魚」 山と渓谷社 2008
        「山渓 カラー名鑑 日本の海水魚 第二版」 山と渓谷社 2000 
         「フィールドガイド 日本の魚」小学館 1989


一覧に戻る