いかにもサメらしい姿
メジロザメ属の一種 目白鮫  (メジロザメ科)
Carcharhinus. sp



                     (2014.7.22:五島北西沖・高麗曽根・水深10m)


★分布:不明  ★大きさ :撮影した個体は2メートル弱

ダイビングの後半、あと10分ぐらいで船に上がらなきゃなあ…と思ってい
たとき、ダイビングガイドが水中ベルを鳴らしました。指し示す方向、キン
ギョハナダイの大群の向こうに見えたのが、このサメです。
五島の水中で初めて見ることができたメジロザメの仲間。大きさは2メー
トルに足りないぐらいだと思いますが、ゆうゆうと泳ぐ姿には迫力がありま
した。
最初に遭遇してから3回現れ、トータルで1分間以上は見ていたと思いま
す。私はカメラを構えながらサメに近づいていったのですが、どうしても距
離を詰めることができず、今回は鮮明な写真を撮ることはできませんでし
た。しかし、そのシルエットからメジロザメ属の一種であろうと思われます。



撮影したのは、五島列島の北西沖にある高麗曽根というポイントです。
ここは対馬海流の影響が強いため、五島の島まわりより水温が高く、亜
熱帯性の魚を見ることができます。夏場には船の上からしばしばサメの
姿を観察できる場所で(水面にヒレが見える)、上五島の知人はここで
かなり大きなメジロザメの仲間を水中撮影しています。それを見て、私も
いつか…と思い、この数年、幾度かこの場所に潜ってきたのですけれど、
水中でサメに出会うことはできずじまいでした。今回は、数年来の願いが
かなった時だったのです。もう少し近づきたかったですが…。



いかにもサメらしい姿の、メジロザメの仲間。
パラオなど海外ではわりと簡単に見られる場所があるのですが、日本近
海のダイビングで、この仲間に出会うチャンスはなかなかありません。日
本では、水中で撮られた写真さえ稀なようです。メジロザメの仲間には人
を襲う可能性のある危険な種類もいるのですが、注意しながら、またの出
会いに期待していきたいと思います…。
                                          


参考文献 「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「図説 魚と貝の事典」 柏書房
      

                                                                           
「五島の魚たち」一覧に戻る