美しいヒレには毒針が!
ミノカサゴ 簑笠子(フサカサゴ科)
Pterois lunulata



                           (06.8.12:福江海中公園・水深12m)


★分布:北海道南部以南  ★大きさ :25センチ

枝分かれした大きな胸びれを広げて泳ぐようすは実に優美で、絵になる
魚です。五島でも数が多く、どのポイントに潜ってもどこからともなく現れ
ます。
しかもダイバーを全く恐れない魚で、どんどん近づいてくることさえ珍しく
ありません。しかし、それは決してありがたいことではないのです。知って
いる人も多いでしょうが、実はこの魚、ヒレのトゲに毒を持っているので
す。
ですから、あまりに距離が近づきすぎると私などは結構あせってしま
います。ミノカサゴがそばにいると知らずに浮上し、頭を刺されたというダ
イバーの話も聞いたことがあります。彼らが人間を恐れないのは、強力
な武器を持つ自信からなのでしょうか。

毒を持っているということで、ふつう食卓にはあがりません。でも、カサゴ
(アラカブ)の仲間ですから、実はなかなかうまいのだそうです。胸びれな
ど、唐揚げにしてみてもおもしろいと思うのですが…とりあえず、自分で試
すのはやめておくことにします。
(06.11.11記)


                      


一覧に戻る