黒地に白3つ星の幼魚
ミツボシクロスズメダイ 三星黒雀鯛(スズメダイ科)
Dascyllus trimaculatus



                    (06.12.29:福江海中公園・屋根尾島:水深10m) 


★分布:本州中部以南〜西太平洋  ★大きさ :15センチ

沖縄など南のサンゴ礁でよく見られる魚で、五島には夏から秋にかけての
水温が高い時期にだけ幼魚が見られます。対馬暖流に乗ってやってくる
いわゆる
季節来遊魚(死滅回遊魚)のひとつです。
上の写真のものは大きさ2センチぐらいです。



沖縄などで見られる成魚(おとな)は丸っこいグレーの体をした地味な魚
ですが、幼魚は黒い体に、頭に1カ所、体の両側に1カ所ずつ、計3つの
白い白斑、すなわち三つ星を持っています。おとなになると、この白斑は
薄れていきます。幼魚の頃はイソギンチャクのそばにいることが多く、五
島でもサンゴイソギンチャクを探すと見つかります。クマノミと同居してい
ることも珍しくありませんが、クマノミのように触手の奥深くまで入っていく
ことはないようです。
数匹で群れていることが普通です。1〜2センチの幼魚がイソギンチャク
のまわりでチョコチョコと浮いているようすは可愛らしく、ダイバーにも人
気があります。黒いので、肉眼ではよくわからないのですが、写真を撮っ
てみるとかなり目が大きいことがわかります。


                                    (06.1226:福江沖・立島:水深10m)

五島でも、1月の終わりにまだ頑張っている幼魚を見たことがありますが、
大きさはせいぜい3センチ止まり。五島の冬って、彼らにとっては本当に
厳しいのでしょうね…。
(07.10.5記)


一覧に戻る