撮影者泣かせの偽装名人
オオモンカエルアンコウ 大紋蛙鮟鱇 (カエルアンコウ科)
Antennarius commersoni



                          (09.5.3:中通島 愛の瀬・水深15m)


★分布:南日本、インド・太平洋域、東部太平洋の熱帯域
★大きさ:30センチ

大きくなると30センチを越える大型のカエルアンコウ。
…とはいうものの、まずは上の写真の物体が生物であるということが
なかなか理解しにくいことでしょう。実際には、魚の体を左向きの真横
から撮影しています。ウミカラマツというサンゴの仲間の上でじっとしている
ところです。参考イラストを見れば少しわかりやすくはなると思うのですが…。



赤黒い色をベースに複雑なまだら模様で覆われており、まさに迷彩色です。
最初はどこを向いているのか、眼はどこにあるのかを確認するのに時間を
要しました。その上、カメラのファインダーをのぞくと、また眼の位置がわか
らなくなってしまうのです。見つけるのも、図鑑的にわかりやすく撮影するの
も非常に難しい魚であると言えるでしょう。それほど見事な変装の術です。
この個体は少なくとも数ヶ月は同じ場所に居着いているようで、09年5月の
段階では、ダイビングショップ「ナイスばでぃー」にリクエストをすれば見せて
もらうことができます。身体の色はこの他にもピンクっぽいものや真っ黒な
もの等、様々なタイプがあることが知られています。成長に伴っての変化も
あるようで、この個体の場合は、最初に見つけた時は黒かったそうですが、
時を経るにしたがって今のような色彩になったそうです。眼はかなり小さい
ですが、口は大きく、獲物の小魚が通りかかると一瞬にして捕らえます。



この日はお客さんが多く、しかも相手は人気の魚なので、私が撮影しよう
と思った時には砂がもうもうと巻き上げられていました。ということで、下の
ような有様なのですがオオモンカエルアンコウがわかるでしょうか…?
いつも、このお気に入りの位置にいるそうです。が、同行者によれば、一
部のダイバーがカエルアンコウに触り、写真映えのする位置に動かしてい
たようです。
こういうことをするとカエルアンコウがどこかに移動してしまうことがありま
す。ダイブショップが大事にしている人気の魚ですし、魚に与えるプレッシ
ャーは極力抑えるべきでしょう。(と、自戒を込めつつ)



このポイントではこれまでもしばしばオオモンカエルアンコウが見つかって
います。この日も、数メートル離れた場所でもう一匹が見つかりました。

下の写真、右側が頭になります。色彩は1匹目とよく似ていて、大きさも25
センチほどはありました。


                           (09.5.3:中通島 愛の瀬・水深18m)

この時はチャンスがなかったのですが、次回は目や口などのアップなど
もわかりやすく撮影したいものですが、やはりこれほどの変装名人、
見つけるのは一苦労です。
やはり、チャンスは大事にしなければならないということでしょうか。
(09.5.5記)


※参考文献 「日本の海水魚」 山と渓谷社


「五島の魚たち@」一覧に戻る