五島では珍しい
セグロチョウチョウウオ 背黒蝶々魚 (チョウチョウウオ科)
Chaetodon ephippium



                     (2013.11.30:中通島・三本松ビーチ:水深3m)


★分布:千葉県以南、西部太平洋の熱帯域、ハワイ、マーケサス諸島   
★大きさ :20センチ

2013年、五島の海では例年以上に季節来遊魚が多い印象があります。
私も、五島では初めて見たという魚を何種類か観察していますが、この
セグロチョウチョウウオもその一つです。
セグロチョウチョウウオは体長20センチに達する、比較的大型のチョウ
チョウウオで、国内では沖縄などの暖かい海で見られます。セグロの名の
通り、体の上の方に大きな黒い部分があるのが大きな特徴です。チョウ
チョウウオとしては灰色ベースの、珍しい色彩をしています。

写真のものは体長4〜5センチほどの幼魚で、対馬海流に乗って五島
海域に現れたものと見られます。先ほども書きましたが、私は五島では
初めて見ました。下の写真では2匹のチョウチョウウオが写っていますが、
右側がセグロ幼魚、左側がトノサマダイ幼魚です。トノサマダイは毎年、
多数の幼魚が五島に現れます。



同じチョウチョウウオ類で、同じく季節来遊魚ではあっても、種類によって
五島で見やすいものとそうでないものがあるのでしょう。セグロは明らかに
後者であって、今後もなかなか遭遇できないことでしょう。
ただ、今回の観察では、サンゴのすき間に隠れて数分間出てこないことが
何度もありました。実際はいても、その姿に気づかない、ということもある
と思われます。今回は時期的に他のお客さん(ダイバー)が少なく、ゆっく
り潜らせてもらえたことが、思わぬ出会いにつながったともいえそうです。
(2013.11.3)


参考文献 「山渓ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「チョウチョウウオガイドブック」 TBSブリタニカ       


※一覧に戻る