いつか成魚も見られるのか
トゲチョウチョウウオ  (チョウチョウウオ科)
Chaetodon auriga



                        (2010.1.9:中通島 道土井湾:水深3m)


★分布:山陰地方、南日本の太平洋岸、琉球列島、朝鮮半島、インド洋・太平洋    
★大きさ:20センチほど

沖縄など南の海ではごく普通に見られるチョウチョウウオ。五島では主に
夏から秋にかけての時期、幼魚を見ることができます。上の写真は1月の
海で見つけた5センチほどの幼魚です。この日は同じポイントで3匹見る
ことができました。
成魚はペアで行動しているのが普通ですが、幼魚は単独でいるようです。
潮だまりや港の岸壁近くでもよく見かけます。



背びれの後ろの方にある大きな黒い斑点が目印です。また、成魚は背び
れの一部が糸のように伸びます。それを「トゲ」に見立ててその名がつい
たのではないでしょうか。


                 (奥がトゲチョウ、手前は普通のチョウチョウウオ)

この日、水温は16度ほどでした。南の海の住人にとっては厳しい温度です。
年を越すことはできたものの、やがて水温が15度を割り込んでくるでしょう。
この日は元気にエサを探して岩をつついていましたが、次に私が同じ場所
で潜る時にはその姿はないでしょう。
しかし、近年の温暖化と呼ばれている現象の中、水温もじわじわと上がっ
てきています。そのうちに、五島でも成魚を見ることができるようになってし
まうのかもしれません。
(2010.1.11記)                          


※参考文献  「山渓 ハンディ図鑑13 日本の海水魚」 山と渓谷社


※一覧に戻る