オスは頭が真っ黒に
ヒメギンポ 姫銀宝 (ヘビギンポ科)
Springerichthys bapturus (Jordan and Snyder, 1902)



                       (2017.2.5:中通島・道土井湾:水深6m)


★分布:北海道以南、南日本〜琉球列島、朝鮮半島  ★大きさ :全長7センチ

水深の浅い岩礁でみられる、ヘビギンポの仲間。この仲間はハゼとよく
似た姿をしていて、普段は海底の岩の間などにいます。海底を離れて泳
ぎ回ることはほとんどなく、着底しているのがふつうです。その中でも、こ
のヒメギンポは伊豆半島などでダイビングをするとよく目にする魚なので
すが、五島では数が少ないようで、それほど見ないように感じます。

写真の個体はおそらくメスだと思います。オレンジ色の斑点が鮮やかで、
尾びれは黒く、白い縁取りがあります。



伊豆半島での調査では11〜5月にかけての水温が低い時期が繁殖期
のピークで、高水温でなければほぼ一年中繁殖行動が見られるそうです。
オスはなわばりをつくってメスを迎えますが、繁殖時期のオスは体が鮮や
かなオレンジ色になり、頭は黒くなります。いわゆる婚姻色ですが、この
派手なコントラストが水中でもよく目立ち、多くのダイバーの目にとまるわ
けです。メスはオスほどの体色変化はありませんが、頭が少し黒っぽくな
ります。そして、垂直に近いような岩壁の一角に卵を産み付けるのです。



冒頭にも書きましたが、今のところ五島ではあまり出会った記憶があり
ません。2011年以前は伊豆半島や伊豆諸島でダイビングする機会が多
く、ヒメギンポは珍しい存在ではありませんでしたが…。そもそも五島は
ヘビギンポ科の魚が少ないように感じるのですが、潜水しているポイント
にもよるのかもしれません。五島で潜るダイバーが増えていけば、少しず
つわかってくるでしょう。
(2017.2.11)


参考資料 「山渓ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「フィールド・ガイド2 日本の魚 海水編」 小学館
       「魚たちの繁殖ウォッチング」 誠文堂新光社
       「生態観察ガイド 伊豆の海水魚」 海遊舎

一覧に戻る