黄色いヒゲで砂地を探る
ヒメジ 比賣知 (ヒメジ科)
Upeneus japonicus



                      (2017.9.3:中通島・道土井湾:水深20m)


★分布:北海道以南の日本各地、台湾、朝鮮半島、香港  ★全長 :15センチ

日本各地の砂地の海底で見られる、ヒメジ科の魚。ふつう15センチほど
ですが、大きいものでは20センチぐらいになります。
下あごの下に2本の黄色いヒゲがあるのが大きな特徴です。
このヒゲには味を感じる器官があります。これを盛んに動かして海底を探
り、獲物となる小さな生きものを見つけ出します。



砂地の海底をはい回るように泳いでいます。五島海域でもごく普通に生息
しており、ダイビングをしなくても、海水浴場で出会うこともあります。私は
10歳ぐらいの頃、福江島東部の大浜海水浴場で何匹か網ですくったのが
最初です。



ダイバーにはさほど人気がないように見えます。今回撮影したポイントで、
ヒメジをわざわざ撮影するのは私ぐらいかもしれません…。が、ビデオを
撮る人にはそれなりに面白い魚ではないかと思います。ヒゲをもぞもぞ、
もぞもぞと動かしながら海底をうろつくようすはユーモラスです。



大きくてもせいぜい20センチほどですが、基本的に美味な魚とされてい
ます。淡泊な白身で、天ぷらや唐揚げが美味しいそうです。地域によって
は干物にしたりもするとのこと。また、かつて底引き網でまとまって獲れた
時代はかまぼこなど練り製品の材料にもなっていたといいます。
五島では、より大型のヒメジ類は時々スーパーに出ていますが、このヒメ
ジはまだ見たことがないです。小さいゆえに雑魚扱いで利用されないのか
もしれません。
(2018.2.8)


参考資料 「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「図説 魚と貝の事典」 望月賢二監修 柏書房
       「九州発 食べる地魚図鑑」 大富 潤著 南方新社

一覧に戻る