体は大型 味は…
クロアナゴ 黒穴子 (アナゴ科)
Conger japonicus Bleeker, 1879



                               (2017.4.27:黒島港)


★分布:南日本、朝鮮半島、台湾   ★全長 :140センチ

南日本で見られる大型のアナゴで、成長すると1mを軽く越えます。
写真のものは1m前後の個体で、干潮時に港のコンクリートの上に取り残
されていたものです。五島では初めて見ました。



下の写真、体の真ん中付近の位置に、白く小さな点列が続いているのが
わかるでしょうか。食用として最も普通のマアナゴでは、この点列がもっと
大きくはっきりしています。クロアナゴの場合は、この点列があまりはっき
りしない、あるいはないとされます。



一般には釣りや定置網などで漁獲されますが、美味なマアナゴと比べると
食味は劣るといいます。クロアナゴに限らず、アナゴ類は五島でも獲れる
と思うのですが、島内の鮮魚店では見た記憶がありません。アナゴ科では
ありませんが、ハモならば切り身が時々売っているのですが。



クロアナゴといえば、どうしても思い出すことがあります。だいぶ前ですが、
確か千葉県の房総半島だったか?、ダイビングポイントに居着いている
有名なクロアナゴがいました。クロアナゴは基本的に夜行性なのですが、
その個体は日中でも姿を現し、ポセイドンと名付けられてダイバーの人気
者でした。当時買っていたダイビング雑誌でもよく紹介されていて、いつか
見に行ってみようと思ううち、時は流れてしまいました。もう、さすがにいな
いでしょう。
五島でも夜にダイビングをすれば見られる可能性がありますが、残念なが
ら現状では、福江島でのナイトダイビングは困難です(上五島エリアでは、
一部ポイントで可能です)。
(2017.9.5)


参考資料 「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社

一覧に戻る