係留ロープまわりにも
ニジギンポ 虹銀宝 (イソギンポ科)
Petroscirtes breviceps



                       (2013.9.3:中通島・道土井湾:水深5m)


★分布:下北半島以南の南日本、西部太平洋の熱帯〜温帯域
★大きさ :全長11センチ

五島を含む温帯海域でごく普通に目にする、イソギンポ科の魚。10セン
チほどの細長い体で、眼の後ろから黒っぽいラインが尾びれの付け根ま
で伸びます。大きめの眼と、おちょぼ口がほのぼのとした雰囲気をかもし
出し、ダイバーにも意外と人気があります。
海藻や岩のそばに浮いて、ホバリングするようにゆっくり泳いでいます。
立ち泳ぎのような姿で見られることも少なくありません。



岸近くの、比較的波の穏やかな岩礁や藻場(もば…海藻が生えていると
ころ)を好み、水深数メートル程度の浅いところにいるので、観察は容易
です。漁港の防波堤から見られることもあります。船をつなぐ係留ロープ
についていることも多いです。
岩などにできた細い穴の中に入り、顔だけ出していることもあります。


                       (2013.5.2:中通島・道土井湾:水深5m)

産卵には岩穴やカキの殻の中を利用するほか、しばしば空き缶なども使
います。オスは産みつけられた卵を守り、時には自分の数倍もあるような
外敵にも立ち向かうのだとか。
どちらかといえば地味な姿ながら、名前には「虹」。気になって調べてみま
したが、手元の資料ではわかりませんでした。どんな由来なのでしょう。
(2017.2.23)


参考資料 「山渓ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「フィールド・ガイド2 日本の魚 海水編」 小学館

一覧に戻る