やや深い海の珍魚
リュウグウノヒメ 竜宮の姫 (シマガツオ科)
Pterycombus petersii



                          (2017.6.22:岐宿町・水の浦)


★分布:インド洋・太平洋の熱帯~亜熱帯海域  ★大きさ :全長50センチ

2017年6月22日の夕方、島内北部の岐宿町・水の浦にて奇妙な魚に出会
いました。夕日でも撮影しようかと海岸道路際にいたのですが、待ち時間
の間に雑誌を読んでいると、ふと視界の中、目の前の水面を泳ぐ魚の姿
が目に入りました。尾びれの先端が水面に出た状体で、それを打ち振って
泳ぎ続けています。大きさは30~40センチほど、一瞬、ツバメウオかな
?と思いましたが、よく見ると一度も見たことがない魚でした。ダイビング
を長年やっていて、たぶん海の魚は500種類以上は見分けられるのです
が、記憶にない姿です。印象的だったのは、体の上下にある背びれ、臀
びれが大きく広がることでした。フラフラと水面下を泳ぎながら、時々横に
なった姿勢でヒレを広げるのです。



なんとなく深海系の魚ではないか。そう思いました。時々、深海の魚が弱
ったりして浅場に上がってきてニュースになることがあります。
魚は岸から1~2mほどのエリアをずっとゆっくり泳ぎ続けていて、手を
伸ばせば届きそうでした。そこで、一通り可能な撮影をした私は、釣り好
きの知人に電話したのです。知人の車には、いつも長いタモ網が積んで
ありましたから。仕事も終わっていた知人は、幸い現場に来てくれました
が、彼も見たことがない魚とのこと。ということで、捕獲してもらおうと網を
入れてもらったのですが…一瞬、魚は驚いてピュッと潜ってしまいました。
しばらく待ちましたが、二度と上がってくることはなかったのです。弱って
いる状態だろうと踏んでいましたが、そうでもなかったようです。

捕獲は失敗に終わりましたが、帰って調べてみると、リュウグウノヒメとい
うシマガツオ科の魚であろうと思われました。水深数百メートルに生息して
いるようで、深海というにはやや浅いかと思いますが、深い海の住人で
あると言ってよいようです。沖釣りや定置網などによってまれに水揚げさ
れることがありますが、海で生きた状態で観察・撮影されるケースは滅多
にないようです。名前も「竜宮の姫」なんて、しゃれています。

大きな背びれと臀びれは、たたむことができます。観察中にも時々それが
見られました。



当日夕方に地元の長崎新聞社に連絡したところ、翌々日6月24日の朝刊
に「リュウグウノヒメ 五島に現る」という見出しで記事になりました。写真も
大きく出してくれて驚いたのですが、Yahooなどのネットニュースでも流れ
たせいか、関東にいる友人たちから「ニュースで見た!」と連絡がありまし
た。深海系のものは、一般的にも反響が大きいと実感。



記事の最後は、こんな私のコメントで締めくくられています。
「五島の海は思わぬ出合いをもたらしてくれていいな、と改めて感じた」
本当にそう思います。これが最後ではないと信じて、また新たな出会いに
期待しているこの頃です。
(2017.9.4)


参考資料 「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社

一覧に戻る