沖合にすむ大型フグ
センニンフグ (フグ科)
Lagocephalus sceleratus (Gmelin, 1789)



(2020.11.25:岐宿町 川原)


◆分布:相模湾以南、インド洋・太平洋の熱帯海域  
◆大きさ :全長1メートルに達する

国内では相模湾以南に分布するフグの仲間。成長すると
全長1mに達する大型種です。
写真の個体は島内北部の湾に打ち上がっていたもので、
大きさは60センチ。体に傷みはなく、腐臭もしなかったので、
死んでからそれほど長く経ってはいないと思われました。



全体のベースは灰色、体の下のほうには白っぽくて太い
帯が目立ちます。そして上側には大小の黒斑が多数。
写真ではわかりませんが、腹側は真っ白でした。



尾びれは両側がシュッと尖っている感じで、フグのイメージ
とはちょっと違っています。高速で泳ぐ回遊魚のようです。



センニンフグは沖合で生活しているそうで、ダイビングで
出会うことはまれです。今回は私にとっても初めて目にする
機会となりましたが、なんらかの理由で湾内に迷い込んで
きたのか、あるいは漁の網に入ったものが捨てられたのかも
しれません。センニンフグは筋肉、皮膚、卵巣などが有毒と
されるので、当然ながら漁業的な価値はないと見なされます。



センニンフグは漢字では「仙人河豚」と書きます。
手持ちの資料では、名の由来はわかりませんでした。
(2021.2.21)


参考資料 
「山渓カラー名鑑 日本の海水魚」 岡村収/尼岡邦夫 山と渓谷社 2007
「図説 魚と貝の事典」 望月賢二/魚類文化研究会 柏書房 2005

一覧に戻る