葉には甘味がある
アマチャヅル  (ウリ科)
Gynostemma pentaphyllum



                          (2013.11.26:岐宿市・厳立神社)


★分布:日本全土    ★花の時期:8〜9月   ★花の直径:5ミリほど

つる性の多年草で、日本全土の山野や林の縁などで見られます。木立の
下や林内でも見かけるので、薄暗い環境でも生きられるようです。

普通は5つに割れた葉をつけ、つるを伸ばして一面に広がります。


                                     
葉の表面はしっとりとした感じ。葉の形が似たカナムグラでは細かい毛が
多く、ザラつきます。アマチャヅルではそんな感じではありません。
この葉をかむと甘味があり、それがアマチャヅルの名につながっています。



8〜9月頃に見られる花は小さくて地味なせいか、なかなか気がつきませ
ん。


                                     (2013.9.12:五島市・大曲)

しかし、観察してみると面白い花です。直径5ミリほどしかありませんが、
星のような形をしているのです。



雄株と雌株がありますが、これは雄花のようです。雌花はまだ見たことが
ありません。



果実は緑色で直径7ミリほど、丸い形をしています。一度林の中で見つけ
たことがありますが、あとで撮影しようとしたら、帰り道では見失ってしまい
ました。


                                     (2013.5.13:五島市・雨通宿)

茎や葉に朝鮮人参と同じ成分を含んでいるそうで、そのために一時ブー
ムになったことがあるといいます。すでに下火になってしまったようですし、
島内でもこれを採るという話は(今のところ)聞きません。
普通に食べられるのであれば、もしもの時には役立つ時が来るかもしれ
ません。もちろん、そういう時代は望みませんが、最近の日本を見ている
と終末な感じが半端ないもので…。
(2016.11.10)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「山兼ハンディ図鑑 野に咲く花」 山と渓谷社
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る