水辺を好む
アメリカセンダングサ  (キク科)
Bidens frondosa
要注意外来生物
(外来生物法による指定) 



                               (2010.10.24:旧福江市小田)


★分布:北アメリカ原産   ★花の時期:8〜10月   ★花の直径:1〜2センチ

水田や川縁など、水辺近くを好む外来種。日本では1920年頃に初めて確認され、今は
全国で定着しています。福江でも水田地帯などで普通に見られます。茎が赤紫っぽい
のが特徴であるほか、花も少し変わっています。花びらのように見える緑色のものは花
びらではありません。総苞片(そうほうへん)と呼ばれる部分で、花を支える首根っこの
ようなものと考えればよいのではないでしょうか。



他のセンダングサ類と同様、2本のトゲのついた種子が服や動物にくっついて移動しま
す。増えすぎて在来の植物や作物に影響を与える恐れがあり、外来生物法では要注意
外来生物
に指定されています。



水田地帯や湿地周辺で普通に見かけるようになっていますが、五島のため池・湿地には
希少な植物も残されているので、私も種を持ち込まないように注意したいと思います。
(2010.11.2記)                          


※参考文献  「山渓 ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社
       
「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「秋の野草」 山と渓谷社
         「日本の外来生物」 平凡社

※一覧に戻る