引き抜くのは大変
チカラシバ 力芝 (イネ科)
Pennisetum alopecuroides  (L.) Spreng.

                            (2018.10.28:三井楽町・貝津)
★分布:日本全土   ★花の時期:9~11月
日本各地で普通に見られるイネ科の多年草。日当たりの良い草地や道
路際などに生えます。強く根を張り、ちょっとやそっとの力では引き抜け
ないことからチカラシバの名があります。高さは50~80センチほど。

                                    (2016.11.2:玉之浦町・井持)
ブラシのような大きな穂が目立ちます。

                                     (2017.10.4:岐宿町・河務)
近寄って見ると、紫色の剛毛がびっしりと。

                                   (2018.10.28:三井楽町・貝津)
株状に生えるのと大きな穂で、離れたところからでも認識しやすいです。

                            (2016.11.1:岐宿町・中嶽)
秋、福江島の各所で穂を立てています。
(2018.11.12)                          
※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「イネ科ハンドブック」 文一総合出版
         「長﨑県植物誌(中西弘樹/2015)」 長﨑新聞社
※一覧に戻る