段を重ねて花が咲く
ダンギク 段菊 (クマツヅラ科)
Caryopteris incana
絶滅危惧U類(環境省レッドリスト2012)
準絶滅危惧 (長崎県レッドリスト2011)
(2011.10.17:島内某所)
★分布:長崎県、鹿児島県 ★花の時期:9〜11月 ★花の大きさ:4ミリほど
海岸そばの草地や岩場に生える、ちょっと風変わりな秋の花。
何が変わっているかというと、花の咲き方です。淡い紫の花に近づいてみ
ると、小さな花の集まりが2段、3段と段状にかたまって付いているのです。
それで”段菊”というわけですが、実際はキク科ではありません。
ユニークであるばかりか、実は希少な植物でもあります。
長崎県では各地で見られ、平戸や対馬などに特に多いというのですが、
それ以外では鹿児島県の一部で見られるのみという珍しい存在なのです。
福江では、私自身は2つのエリアで確認していますけれど、探せば全域で
見られるかもしれません。
ただ、現時点では撮影地は公開しないことにします。島民にもさほど知ら
れていない植物で、しかも変わっていてきれいでもあるので、盗掘が心配
なのです。産地が限られていることもあって、国でも、長崎県でも、絶滅危
惧種として扱われています。
”生け花によかよ”とか、そんなノリで摘み取られてしまったら、あっという
間になくなってしまうでしょう。希少な動植物を紹介する時は悩みが尽き
ません。
上の写真では、下半分がまだつぼみで上半分の花が開いています。雄し
べの先端が青緑に見えていますね。この小さな花は4ミリぐらいですが、
それがどんな形をしているかというと…。
こんな形なのです。たまたま周囲の花が落ち、1つだけ残っている花があ
ったので撮影してみると、5弁に分かれた花びらのうち下の花びらが長く
伸びています。そして、4本の雄しべと1本の雌しべ(写真ではわかりにく
いかも…)がかなり長く飛び出しているのがわかります。
図鑑では9〜11月に花が見られるとありますが、9月中だとまだ咲き始め
ぐらいでしょう。
10月に入ってからのほうが、より多くの花が開いていると思います。
運がよければ、白いダンギクに出会えることもあるかもしれません。
(2011.11.2記)
※参考文献 「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
「山渓 フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社
「長崎県野の花百選 花 誘う ながさき」 長崎新聞社