海辺に低く広がる
ハマゼリ  (セリ科)
Cnidium japonicum



                            (2015.9.21:玉之浦町・井持浦) 


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:8〜10月   ★花の直径:3ミリほど

海岸の砂地や岩場、河口付近などで見られるセリ科の2年草、または多
年草。高さ10〜50センチほどになり、群生していることが少なくありませ
ん。北海道から九州にかけての広い範囲に分布しています。

上下の写真は、玉之浦湾に流れ込む小さな川の河口にある群落です。



8月から10月頃にかけ、放射状に広がった花序に白い小花をたくさん咲
かせます。セリ科の草花によく見られる姿です。
                                      

                                     (2013.11.5:玉之浦町・井持浦)

花の直径は3ミリほど。



セリによく似た葉は光沢があり、海岸に適応しているのでしょうが、厚み
があります。本家セリとは異なり、残念ながら食べられないそうです。


                                    (2014.11.4:玉之浦町・井持浦)

福江島では数カ所で確認していますが、島の北部、三井楽町の柏崎海岸
ではかなり広い範囲に群生しています。


                                   (2015.10.7:三井楽町・柏崎海岸)

下の写真では、大半の面積にハマゼリが低く広がっています。高密度な
ので、場所によっては踏まないで進むのが難しいかもしれません。



果実は赤く熟し、花と同時に見られることもあります。長さは3ミリほど。煎
じて強壮剤に利用されるといいます。



2015年現在、国の絶滅危惧種ではありません。しかし、宮崎県などいくつ
かの都道府県ではレッドリストに載せられています。各地とも、その存続
には海岸開発が最大の脅威ということになるでしょう。
(2015.11.28)                          


※参考資料 「山渓フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社
         
「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社 
         「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社
         「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
 
※一覧に戻る