オキザリスの名でも知られる
ハナカタバミ  (カタバミ科)
Oxalis bowiei



                              (2016.11.2:玉之浦町・大宝)


★分布:南アフリカ原産   ★花の時期:秋~春   ★花の直径:3センチ  

南アフリカ原産の多年草。日本には観賞用として江戸時代末期以降に
入ってきたといいます。園芸の世界では、このグループはオキザリスと
いう名前でも呼ばれています。

西日本を中心に暖地で野生化しており、福江島では集落に近い道ばた
や空き地で群生している姿を時々みかけます。同じ五島市内にある有
人島・奈留島でもあちこちで見たので、五島各地にある可能性がありま
す。



花は秋から春にかけて見られ、濃いピンク色の花弁が遠くからも目立ち
ます。直径は3~4センチほど。私の印象では、五島では10~11月が花
盛りのように思います。



葉はクローバーのような3枚の小葉からなります。



植えられていたものが放棄され、島内でも広がっていると思われます。
今のところ、他の外来植物に比べて特に増えているとは感じませんが、
この仲間は駆除が難しいものが多いようなので、観光的に目につくとこ
ろや、景観のよいところなどでは増えてほしくないなあと考えています。
(2016.12.23)                          


※参考資料 「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会
         「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「長﨑県植物誌(中西弘樹/2015)」 長﨑新聞社

※一覧に戻る