小さな種子が衣服にくっつく
ヒナタイノコヅチ  (ヒユ科)
Achyranthes bidentata Blume var.tomentosa (Honda) Hara



                             (2010.10.24:旧福江市小田)


★分布:本州〜九州   ★花の時期:8〜9月   ★花の大きさ:2ミリぐらい

秋から冬の頃、外を歩き回った後にズボンのすそにビッシリと小さな粒々が
ついていた…という経験がおありでしょうか。ある世代より上ならば。
それはおそらくイノコヅチ類の種子です。


                               
ヒナタイノコヅチは道ばたや空き地などの日当たりの良いところに生えます。
高さ50〜100センチになり、よく似たイノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ)は
やや日陰を好みます。こちらのほうが全体の印象がガシッと固そうな感じを
受けるほか、茎や葉などに毛が多いなどの特徴があります。



私が手の先に持っているのは「花穂」と呼ばれるもので、小さな花が
たくさん付きます。下の写真では、一つだけ花が開いていますね。
直径2ミリほどしかないと思います。



花も地味ですし、意識されないことが多い植物だと思います。が、実は私も
そうでした。イノコヅチという名と、種子がくっつく経験はたくさんしていますが、
植物本体の姿は知りませんでした。写真を撮ってから図鑑で調べてやっと
わかったのです。ああ、これかあ…と。



ひとたび覚えると、あちこちにあることがわかりました。姿がわかるようになれば、
避けて歩くこともできるようになるわけですね。
(2010.11.21記)                          


※参考文献  「山渓 ポケット図鑑3 秋の花 山と渓谷社
         「ワイド図鑑 身近な野草・雑草」 主婦の友社
         「形とくらしの雑草図鑑」 全国農村教育協会

※一覧に戻る