果実はまずいらしい
ヒロハフウリンホオズキ 広葉風鈴酸漿 (ナス科)
Physalis angulata L. var. angulata
(2017.10.20:富江町・山手)
★分布:熱帯アメリカ原産 ★花の時期:8~10月 ★花の直径:1センチほど
熱帯アメリカ原産とされる、ナス科の一年草。世界中の暖かい地域に帰化
しており、日本では1828年に初めて確認されたようです。輸入した飼料に
混じっていたと考えられており、現在は日本各地で見られるといいます。
福江島では、人家近くの道ばたなどで時々見ます。
草丈は80センチほどになり、葉のまわりには、ふぞろいな長さの鋸歯(きょ
し…葉のギザギザ)が並びます。
夏から秋にかけて、下向きの花がつきます。
下から見ると五角形で、杯を逆さにしたような姿。直径は1センチほど。
受粉した花は実を結ぶと同時に萼(がく)を大きく成長させ、果実を袋状に
包み込みます。
写真のものは直径3センチほどありました。
中の果実は丸く、食べることができるそうですが、かなりまずいという話
です。薬用に利用することもあるそうです。
撮影地には数十株の群落ができていました。ひとつ割って中の果実を撮
影し、まずさを味わってみようと思っていたところ、いつの間にか草刈りで
なくなっていました。
2017年12月現在、特に侵略的な外来種とは見なされていません。
(2017.12.6)
※参考資料
「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会
「三河の植物観察」 (HP)
「国立環境研究所 侵入生物データベース(HP)」
「長﨑県植物誌(中西弘樹/2015)」 長﨑新聞社
※一覧に戻る