糸ひょろひょろの花
ヒヨドリバナ  (キク科)
Eupatorium chinense var. oppositifolium



                               (2010.9.25:玉之浦町大瀬崎)


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:7〜10月    

山地の道脇や林の脇によく見られます。図鑑には高さ1〜2mとありますが、
私がよく見る大瀬崎付近のものは20〜50センチぐらいしかありません。
花は一見シロツメクサに似た印象で地味ですが、近づいてみると実に不思議な
造形です。


                              (2006.10.16:玉之浦町大瀬崎)

筒状の花が5つ束になったものがたくさん咲きます。そして、花からはひょろひょろと
糸のようなものが伸びています。面白いですね。
図鑑によると、花の数(筒状の花を一つと数えるのだと思いますが)は3000にも
なるといいます。



ヒヨドリバナは受粉しなくても種子ができる、つまり無性生殖を行うのだとか。
また、地域によってかなり違いがあるようです。
この福江のものも、手元の図鑑の写真とどうも、葉の形などが合わないような
気がするのです。一応、現時点ではヒヨドリバナとしておきたいと思います。

           
                  (2009.9.20)                      (2010.9.22)

上段の写真、右はつぼみですが、このように赤味を帯びたものもあります。
赤い部分は花の萼(がく)とすれば、咲いても赤い花ではないのでしょうが。


                                     (2010.9.22大瀬崎)

高さ1mを越えるものも二本楠で撮影していますが、これはヒヨドリバナの仲間では
あっても違う種類のようなので、いずれもう一度現場に行って調べようと思っています。
(2010.10.16記)


※参考文献  「山渓 ポケット図鑑3 秋の花 山と渓谷社
         「山渓 フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社
         「ワイド図鑑 身近な野草・雑草」 主婦の友社

※一覧に戻る