イボが取れるといいますが?
イボクサ  (ツユクサ科)
Murdannia keisak



                                (2012.9.27:岐宿町二本楠)


★分布:本州〜沖縄      ★花の時期:9〜10月     ★花の大きさ:1センチほど

川の中州を双眼鏡で見ていて、この花に気づきました。どうも知らない花のようだと
思ったので、川を渡ってそこまで行きました。私はほぼ常時、長靴をはいて活動して
います。マムシも気にせずにヤブに入れますし、ちょっとした流れなら渡っていけます
から。
間近に見たその花は1センチほどでしたが、三枚の花びらがパッチリと開き、
ほんのりピンクと白が上品な美しさをかもし出していました。



秋に花を咲かせるこの植物はイボクサ。川べりや水田の土手など、湿り気のある場所で
見られます。その汁をイボにつけるとイボがとれるという話からその名が付いたそうです。
実際にとれるかどうかはわかりませんが、可憐な花姿からは想像しにくい名前ですね。

図鑑によると、雄しべの他に、単なる飾りの「仮雄しべ」というものがあるということです。
拡大してみますと…。



真ん中に雄しべなどが見えますが、雄しべが3本、仮雄しべが3本あるそうです。
細長い形をした紫色のものが仮雄しべ、その間に挟まれるようにあるピンク色の
ものが雄しべのようです。



花はピンク色がまじったものや、ほとんど白に近いものまで変異が見られました。
葉は細長い形で、茎を抱くようについています。この葉の付け根に花がつきます。





今のところ、私は島内中央でのみ確認しています。
川の中州で発見した数日後、同じエリアの水田水路脇でも見つけました。
そこはもう道の脇で、簡単にいくことができる場所です。
あの日わざわざ川を渡って到達したのはなんだったのか…などと野暮な
ことは言いません。こんなことは、本当にしょっちゅうなのです(苦笑)。
(2012.12.4記)                          


※参考文献  「山渓 ポケット図鑑3 秋の花 山と渓谷社
         「山渓フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社

        

※一覧に戻る