熟した種ははじけ飛ぶ
キツネノマゴ 狐の孫(キツネノマゴ科)
Justicia procumbens L.



                           (2008.9.18:玉之浦町大瀬崎)


★分布:本州〜九州  ★花の時期:8〜10月
★花の長さ:8ミリほど


夏の頃から、至るところで群生が見られます。それこそ人家近くや道ばたに普通に
ありますが、花が小さいので関心のない人は気づくことはないでしょう。
図鑑には花の長さ8ミリほどとあるのですが、それは花と呼ばれる部分全体のことを
指しているのでしょうか。ピンクの花弁の部分は見た感じとてもそんなに大きい?ように
見えません。実感としては、4〜5ミリの小さな花、という印象です。
花の表面に白い模様のようなものがありますが、これは「蜜標」と呼ばれるそうで、
虫に花の存在を教えていると考えられています。
植物の高さは10〜40センチほどになります。



            
最初の写真はアップでしたが、ちょっと引いた写真を撮ってみると、かなり地味です。
群生しますし、全体として花の数はたくさんありますが、近寄ってみないと
なかなかその美しさを味わうことはできません。




果実は、熟すと1mも弾け飛ぶといいます。私はまだ果実さえ見たことがありませんが。
名前の「キツネノマゴ」ですが、その由来ははっきりした説がないようですが、
「キツネノママコ」がなまったものとの説があるそうです。ママコとはママコナという
植物のことであるとのこと(「全国農村教育協会刊 形と暮らしの雑草図鑑」)。
(2008.10.26記)   
                       


※一覧に戻る