湿地で白い小花を咲かす
コシロネ  (シソ科)
Lycopus ramosissimus var. japonicus



                            (2016.10.18:玉之浦町・上の平)


★分布:北海道~九州  ★花の時期:8~10月  ★花の長さ:3ミリ

湿地で見られるシソ科の多年草。北海道から九州までの広い範囲に分布
し、草丈は15~60センチぐらいになります。別名サルダヒコ。
福江島では田んぼの畦や休耕田などで見かけ、群生していることが少なく
ありません。



葉の付き方に特徴があるので、見慣れるとわりとわかりやすいと思います。



夏から秋にかけ、葉の脇に白い3ミリぐらいの花をつけます。小さいので
肉眼では細かいところまでわかりません。



もっと大型になるシロネという種類があり、その名は白くて太い地下茎に
由来するのですが、コシロネもそうなのかどうかはわかりません。



ちなみにシロネは長崎県内では平戸でしか知られていないようです。ヒメ
シロネという種類もありますが、これも長崎県内では対馬で知られている
のみということなので、この仲間(シソ科シロネ属)は福江島ではコシロネ
のみという可能性が高いかなと思います。



2016年12月現在、国の絶滅危惧種ではなく、各地でも普通に見られるよう
ですが、愛媛県ではレッドリストに載せられています。
今のところ、福江島ではちらほら見ますが、花のある時期以外は目立たな
いので、気がつきにくい草花のひとつといえるでしょう。
(2016.12.4)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社
         「長﨑県植物誌(中西弘樹/2015)」 長﨑新聞社

※一覧に戻る