小さな花が踊っている
ムカゴトンボ 零余子蜻蛉 (ラン科)
Habenaria flagellifera
絶滅危惧TB類 (EN) …環境省レッドリスト2012
絶滅危惧TB類(EN)…長崎県レッドリスト2011
(2015年秋:島内某所)
★分布:本州(関東以西)、伊豆諸島、四国、九州、南西諸島(奄美大島以北)
★花の時期:8〜10月 ★花の大きさ:縦の長さで4ミリほど
温暖な地域から亜熱帯にかけて広く分布するラン。日本では西日本を中
心に見られ、国外ではインドシナ方面や東ヒマラヤなどにも分布します。
日当たりがよくて湿った斜面などに生えますが、全体が緑色で周囲に溶
け込んでおり、なかなか見つけにくいように思います。花の時期には高さ
20〜50センチほどになります。
夏の後半から秋にかけて花が見られますが、大きさ5ミリもないぐらいの
小さな花で、色も派手とは言えません。
撮影した株では花は15ほどありました。左右に伸びた部分が、腕を伸ば
して踊っているように見えて面白いです。
葉は切れ長の瞳のような形をしていて、印象に残ります。覚えれば、花が
ない時期でも見つけることができるでしょう。
いたって地味な感じのするムカゴトンボですが、2015年10月現在では
高いレベルの絶滅危惧種です、国のレッドリストでは絶滅危惧TB類 (EN)
で上から2番目のランク。長ア県の最新レッドリス(2011修正版)でも同じく
絶滅危惧TB類(EN)です。神奈川県、三重県、徳島県の3県では絶滅し
たとされており、このほか14の都道府県でレッドリストに掲載され、大半
が高いランクに位置づけられています。あまり盗掘されそうなランには見
えませんので、環境の変化や開発による生息地消失が減少の理由では
ないかと思われます。
福江島では1980年頃の調査でも記録されていますが、当時の記録地で
は見つけることができませんでした。おそらくは道路工事や草刈りのため
になくなってしまったのではと推測しています。
今回、私は知人に教えてもらって初めて観察できましたが、現状ではその
一カ所以外では確認できていません。島内の他の場所にもあるかもしれ
ませんが、全国の状況を考えると、やはり貴重な種類であると言えるでしょ
う。
(2015.10.28)
※参考資料 「日本のラン ハンドブック@低地・低山編」 文一総合出版
「長崎県レッドデータブック2011」 長崎新聞社
「長ア県植物誌(2015/中西弘樹)」 長ア新聞社
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
「長ア県レッドリスト修正版」
※一覧に戻る