細長い穂が四方に
ネズミノオ  (イネ科)
Sporobolus fertilis (Steud.) W. Clayton



                                       (2017.10.8:鬼岳)


★分布:本州~沖縄   ★花の時期:9~11月

日当たりのよい草地などに生える、イネ科の多年草。本州から沖縄にか
けて見られ、ススキのような株状になって生えます。

草丈は40~80センチほどになり、秋に伸びる穂に小花が密集します。
この穂をネズミの尾に見立て、その名がついています。



遠目にみるとなんだかよくわかりませんが、近づいてみると小さな粒状の
ものがビッシリとついていることがわかります。イネ科植物では、この粒の
ようなものを小穂(しょうすい)と呼びますが、このひとつひとつに小花が
つき、やがて果実となります。



上の写真のものは、小穂(しょうすい)がふくらみつつあるように見えるの
で、もう花のピークは過ぎて果実になりつつあるのでしょう。



地味度の高い草花で、私自身も2017年に初めて認識しました。福江島で
は鬼岳の頂上方面にゆく登山道にたくさん見られます。土が半ばむき出
しになった道のあちこちで、細長い穂を四方に伸ばしています。
(2017.12.6)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社
         「イネ科ハンドブック」 文一総合出版
         「長﨑県植物誌(中西弘樹/2015)」 長﨑新聞社

※一覧に戻る