きれいですが外来種
サフランモドキ  (ヒガンバナ.科)
Zephyranthes grandiflora Lindl.



                               (2009.9.17:翁頭池そば)


★分布:中央アメリカ原産  ★花の時期:夏〜秋  ★花の直径:6センチほど

中央アメリカ原産、日本には観賞用に江戸時代(1845年)頃に入ってきた
植物です。
夏から秋にかけて大きくてよく目立つピンク色の花をつけます。西日本を
中心に野生化しており、福江島でも人家周辺で見かけます。サフランとい
う観賞用植物に似ていることからその名がついたようですが、写真を見比
べると本家に劣らぬ美しい花だと思います。



この花についてはだいぶ前から気づいてはいたのですが、ずっと名前が
わかりませんでした。実は、一般的な図鑑にはなかなか載っていないの
です。
私も結構いろいろな図鑑を持っているのですが、「日本帰化植物写真図
鑑」、つまり外来植物の図鑑にしか出ていませんでした。外来の植物に
ついては、有名なものを除くと、種類を調べるのに苦労することがよくあ
ります。いま各地で外来種の問題が言われていますが、このサフランモ
ドキについてはそれほど問題視しなくてもよさそうです。
福江で毎年何カ所かで見ますけれど、セイタカアワダチソウやヒメヒオウ
ギズイセンなどのように猛烈にはびこっているわけではありませんから。
人家や耕作地そばで見ることが多い植物ですが、そういえば大瀬崎にあ
る海上保安庁のアンテナそばにもあります。どうやってあそこまで来たの
でしょう。
かつて近くに建物があった時の遺物なのでしょうか。
(2010.10.16記)                          


※参考文献  「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会

※一覧に戻る